パオロ・マルディーニ 単語

5件

パオロマルディーニ

8.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

パオロ・マルディーニPaolo Cesare Maldini, 1968年6月26日 - )は、イタリアの元サッカー選手である。
サッカーイタリア代表

現役時代のポジションはDF(左SBCB)。利き足は右足。186cm85kg。

概要

現役生活の全てをACミラン一筋で過ごしたミランのバンディエラであり、1997年から現役引退した2009年までの12年間はキャプテンを務めている。ミランでの25年間におけるキャリアにおいてスクデット7回、ビッグイヤー獲得5回をもたらしており、80年代後半から90年代中ごろまでにかけてのミラン黄金時代においてもっとも重要な役割を果たした選手である。そういった偉大なキャリアからミランと呼ばれている。現役時代にマルディーニが付けていた背番号「3」は永久欠番となっている。

イタリア代表としても長きに渡ってとして活躍しており、4度のワールドカップ出場と3度のUEFA欧州選手権出場を経験。1994年から代表を引退した2002年までの8年間キャプテンを務めていた。イタリア代表として126試合7得点記録し、代表キャップ数は歴代3位。

キャリアの大半を左サイドバックSB)としてプレーしており、当時世界最高の左サイドバックと称され、現在においても歴代最高の左サイドバックの呼びが高いサッカー史に残る名プレイヤーである。

父親のチェーザレもミランプレーしていたスター選手であり、イタリア代表監督を務めたこともある。また、息子であるダニエルミランプロとしてのキャリアスタートさせている。

経歴

ミランでのキャリア

ACミランキャプテンとしてクラブ初のチャンピオンズカップ優勝を成し遂げたチェーザレ・マルディーニの息子として誕生。もっとも小さい頃はミシェル・プラティニに憧れていたことからユヴェントスファンだった。だが、父親から「本気でサッカーをするならミランインテルを選べ」と言われていた。

1978年、10歳のときにミランの下部組織へ入団。入団当初のポジションは右WGだったが、チームメイトが負傷したことをきっかけに右SBプレーSBとしてのプレーに手ごたえを掴んだことでそのままSBへとコンバートする。二世選手ということもあり偏見で見られることもあったが、メキメキと頭を現し、そういったプレッシャーを跳ね除けることになる。

1985年1月20日ウディネーゼ戦において途中出場でトップチームデビューを果たし、16歳という若さセリエAデビューを果たす。

1985-86シーズンになると、が現役時代に付けていた「3」を付け、レギュラーに定着するようになる。当時のニリスリードホルム監督から左SBとしてプレーすることを薦められ、左足のキック導されたことで不動の左SBとして定着するようになり、17歳という若さ公式戦40試合に出場している。

1987-88シーズンには、シルビオ・ベルルスコーニが会長に就任し、オランドトリオの加入など大補強を敢行。また、この年就任したアリーゴ・サッキが後にサッカー界の常識を覆す戦術的な変革をもたらす。その中で重要な役割を担ったマルディーニは、ディエゴ・マラドーナを擁したナポリを抑えてのスクデット獲得に貢献。ここからミラン黄金時代を迎えることになる。

当時、マルディーニ、フランコ・バレージ、アレサンドロ・コスタクルタ、マウロ・タソッティによって形成された最終ラインサッカー史上最強の呼びも高く、「グランデ・ミラン」と呼ばれた当時のミラン世界最強クラブとして君臨するのに重要な役割を担っていた。1988-89シーズンには、チャンピオンズカップを制覇。さらに、1989-90シーズンにはチャンピオンズカップ連覇を達成。同時にインターコンチネンタルカップトヨタカップ)連覇も達成。

監督がサッキからファビオ・カペッロに代わってからはより堅守のチームとしての性質が高くなったが、1991-92シーズンセリエA優勝を果たしたのを皮切りにセリエA3連覇を達成。1993-94シーズンチャンピオンズカップ決勝では、「ドリームチーム」と呼ばれたヨハン・クライフ率いるFCバルセロナと対戦。出場停止のバレージに代わってCBを務め、見事ロマーリオとフリスト・ストイチコフの2トップ完封し、自身3度ビッグイヤーを獲得。この頃、すでに父親の現役時代のキャリアえており、もはや「チェーザレの息子」というイメージは払拭され、むしろチェーザレが「パオロの父親」となっていた。

1994-95シーズンのあたりからオランドトリオ全崩壊と高齢化もあって黄金時代終焉を迎えるようになる。1997-98シーズンからはバレージが現役を引退したことに伴い、ミランキャプテンに就任。1998-99シーズンには、監督アルベルト・ザッケローニが3バックを採用したことで3バックの左でプレーし、キャプテンとして初タイトルとなるスクデット獲得を果たす。

この頃、30歳を過ぎていたこともあってスピードの衰えが見られるようになり、長年第一線で戦った疲労も蓄積されていたことから進退が注され始めていた。だが、2002年イタリア代表を引退したことでクラブでの戦いに専念できるようになり、CB戦場にするようになったことでキレを取り戻し、世界トップクラスのDFとして復活。これによって選手としての寿命が延びることになる。

低迷期に差し掛かっていたミランだったが、2001-02シーズン途中に黄金時代チームメイトだったカルロ・アンチェロッティ監督に就任。アンドレア・ピルロレジスタに置いた「クリスマスツリー」のシステムが機。この頃加入したアレサンドロ・ネスタと組んだCBコンビ鉄壁の守備を見せ、2002-03シーズンUEFAチャンピオンズリーグCL)を優勝。豊富な経験でチームを牽引したマルディーニはキャプテンとして初めてビッグイヤーを掲げることとなった。2003-04シーズンにはスクデットを獲得。ミランは再び欧州トップチームへと返り咲くのだった。

2004-05シーズンチームCL決勝まで勝ち進み、イスタンブールでの決勝でリヴァプールと対戦。この試合で先制ゴールを決め、一時は3点をリードするなどビッグイヤー獲得は確実かと思われたが、後半に3点差を追いつかれ、最後はPK戦で敗れてまさかの準優勝に終わっている(イスタンブールの悲劇)。

長いキャリアの中でも味わったことのない悔しさを経験したが、2年後の2006-07シーズンではCL決勝で再び因縁のリヴァプールと対戦。今度はネスタとの黄金コンビリヴァプールの攻撃を抑え、2年前のリベンジに成功。自身にとっては7度ビッグイヤー獲得となった。また、2007年2月20日CL100試合出場を達成。3月11日セリエA通算600試合出場という偉業を成し遂げる。シーズンオフに長年の盟友コスタクルタが現役を引退し、自身も引退を示唆することがあったが、ビッグイヤー獲得後に現役続行を表明。

2007-08シーズンは、膝を手術したこともあって出場時間がビッグマッチ中心とした限定したものになる。2008年2月16日セリエA第23節パルマ戦では、代表も含めた公式1000試合出場偉業を達成。

40歳となった2008-09シーズン契約を延長し現役を続行するが、2009年に入りついに現役引退を表明。ラストマッチとなったフィオレンティーナ戦では、ロスタイムフィオレンティーナの選手がわざとボールを外に出しマルディーニの為だけの時間を作った。アウェイだったにも関わらず、敵味方関係なくその場にいたすべての人がスタンディングオベーションでマルディーニの25年間の現役生活に尊敬の念を示した間であった。

ミランでの公式戦通算成績は902試合出場33得点セリエAでの通算成績は647試合出場29得点。ちなみに、セリエAでの歴代最多出場記録保持者となっている。

イタリア代表

1986年父親であるチェーザレ・マルディーニが監督を務めるU-21イタリア代表に選出され、1988年に開催されたUEFA U-21欧州選手権に出場するが、ベスト8で敗れている。

1988年フル代表に選出され、3月31日おこなわれたユーゴスラビアとの善試合において19歳でデビューを果たす。若手体のメンバーで挑んだEURO88ではベスト4入りに貢献している。以降、代表の不動の左サイドバックとして定着。

1990年6月、自開催となった1990 FIFAワールドカップに出場。バレージ、ジュゼッペ・ベルゴミと形成したバックライン鉄壁の守備を披露。7試合全てにフル出場し、通算550分間失点という大会記録立する。だが、準決勝でマラドーナを擁するアルゼンチン代表にPK戦の末に敗れ、3位に終わる。

EURO92で予選敗退した後、アリーゴ・サッキが代表監督に就任。所属するミランと同じ顔触れでバックラインを組むことになる。1994年6月アメリカで開催された1994 FIFAワールドカップに出場。当初は左SBとして出場するはずだったが、グループリーグ第2戦でフランコ・バレージが負傷離脱したことで準決勝までをCBとしてプレー。サッキの戦術が浸透せず苦戦を強いられる中でチームを支え、決勝進出に貢献。決勝のブラジル戦では、バレージが奇跡的に復帰するがコスタクルタが出場停止だったため引き続きCBとして出場。負傷者が出たことで前半35分からは本職の左SBとしてプレーする。灼熱の死闘の中、ブラジル失点に抑えるが、PK戦の末に敗れ準優勝に終わる。

アメリカW杯後、バレージが代表から引退したことでイタリア代表のキャプテンを任される。就任後初の際大会となったEURO96ではグループリーグ敗退に終わり、しい批判されたサッキは辞任に追い込まれる。後任には父親であるチェーザレが主任し、子で共闘することに。

1998年6月監督父親将がその息子というマルディーニ体制で1998 FIFAワールドカップに挑むことになる。サッキの戦術をリセットし、伝統のカテナチスタイルに戻したチェーザレだったが、準々決勝で開催フランスを相手に三度PK戦の末に敗れてしまう。

2000年6月オランダベルギーの共同開催となったEURO2000に出場。となった準決勝のオランダ戦では、前半にジャンルカ・ザンブロッタが退場となったことで一方的に守る展開を強いられるが、ディフェンリーダーとしてチームを統率し、オランダの猛攻を120分の間失点で切り抜ける。PK戦では4人キッカーを務めるが、失敗。しかし、フランチェスコ・トルドの活躍によって勝利する。だが、決勝のフランス戦では終盤に追いつかれ、延長戦にVゴールを許し、またもタイトル獲得に届かず。

2002年6月日本韓国で共同開催された2002 FIFAワールドカップに出場。辛くもグループリーグを突破し、ラウンド16では共催韓国と対戦。しかし、この試合では韓国の数々のラフプレー審の疑惑の判定に苦しむことに。自身も試合中に倒れているときに後頭部をモロに蹴られているが、審には見逃されている。延長戦に入るとフランチェスコ・トッティが不可解な判定によって退場となり、Vゴールを決められ敗退。失意のまま大会を後にする。この大会を最後にミランでのプレーに専念するため、イタリア代表から引退する。

イタリア代表では通算126試合7得点。代表引退当時は歴代1位キャップ数だったが、現在は3位。

引退後

引退表明後、イタリアサッカー連盟(FIGC)は功績を称え、功労記念試合の開催を提案するが、公式の試合にこだわるマルディーニはこれを拒否している。

引退後、ミランの幹部になることが予想されたが、現役終盤にCEOのアドリアーノ・ガリアーニとの関係が悪化したこともあってしばらくの間クラブ距離を置くことになり、アメリカに在住する。

2016年、当時チームメイトだったアレサンドロ・ネスタが監督を務めていた北サッカーリーグに新規参入したマイアミFCの共同オーナーになる。

2017年には、1試合のみであったが49歳にしてプロテニスプレイヤーとしてデビューミランが確執のあったガリアーニが退し、中国人実業のリー・ヨンホンが買収したことで幹部入りを打診される。しかし、中国資本への不信感と自身の役割の懸念から拒否している。このマルディーニの懸念は当たっており、リー体制は債務の返済が滞り、わずか1年でクラブを手放している。

2018年アメリカエリオットマネジメントミランを所有し、テクニカルディレクターに就任した旧友レオナルドから入閣を打診されたことでフロント入りを決意。およそ9年ぶりにミランに復帰する。

2019年CEOのイヴァン・ガジディスとの確執によってレオナルドが退任。後任としてテクニカルディレクターに就任する。監督であったステファノ・ピオリを解任し、ラルフラングニックを招へいしようとしたガジディスの方針に反発し、幹部であったズボニミール・ボバンが解任となり、自身もガジディスの方針に反対の立場を取っていたため去就が注されたが、2020年に入ってピオリ率いるチームが好成績を残したことでラングニック招へいの話は消えたことで残留する。

2020年2月2日息子であるダニエル・マルディーニがプロデビューを果たし、これで子三代に渡ってミランユニフォームを着てセリエAを戦ったことになる。

2021年には、大幅な年俸アップを要するジャンルイジ・ドンナルンマハカンチャルノールに対し、クラブの財政事情を守るために毅然とした立場を取り、要を跳ね除ける。

2022年にはドンナルンマの後釜として獲得したマイク・メニャン、同じくフランス代表のオリヴィエ・ジルーといった新戦が活躍。チームは11年ぶりのセリエA優勝を果たす。

2022年6月1日クラブアメリカの投資会社「レッドバード・キャピタル」が買収。新体制となったクラブとの意見の相違が明るみになり、2023年6月6日テクニカルディレクター電撃退任する。

個人成績

シーズン クラブ リーグ 試合 得点
1984ー85 ACミラン セリエA 1 0
1985ー86 ACミラン セリエA 27 0
1986ー87 ACミラン セリエA 29 1
1987ー88 ACミラン セリエA 26 2
1988ー89 ACミラン セリエA 26 0
1989ー90 ACミラン セリエA 30 1
1990ー91 ACミラン セリエA 26 4
1991ー92 ACミラン セリエA 31 3
1992ー93 ACミラン セリエA 31 2
1993ー94 ACミラン セリエA 30 1
1994ー95 ACミラン セリエA 29 2
1995ー96 ACミラン セリエA 30 3
1996ー97 ACミラン セリエA 26 1
1997ー98 ACミラン セリエA 30 0
1998ー99 ACミラン セリエA 31 1
1999ー00 ACミラン セリエA 27 1
2000ー01 ACミラン セリエA 31 1
2001ー02 ACミラン セリエA 15 0
2002ー03 ACミラン セリエA 29 2
2003ー04 ACミラン セリエA 30 0
2004ー05 ACミラン セリエA 33 0
2005ー06 ACミラン セリエA 14 2
2006ー07 ACミラン セリエA 18 1
2007ー08 ACミラン セリエA 17 1
2008ー09 ACミラン セリエA 30 0

プレースタイル

圧倒的な対人の強さ、状況判断、的確なタイミングでの果敢な攻撃参加、圧倒的な走、優れた戦術理解サイドバックめられる全ての要素をハイレベルで有しており、史上最高の左サイドバックと言われている。加えて、高いキャプテンシーリーダーシップも兼ね備えている。

彼の特徴的なプレーエレガントな守備であり、ポジショニングの良さと読みの鋭さから理なくボールを奪うことができ、DFでありながらもファウルが少ない選手として知られる。加えて足のリーチが長いため、スライディングが芸術的であり、どんな状況でもクリーンに対処してしまう。こうした知的でエレガントな守備スタイル父親であるチェーザレ譲りだと言われている。

サイドバックとしての攻撃センスも高く、右利きではあるが左足のクロスの精度も高い。若い頃はむしろ攻撃的なサイドバックというイメージが強かった。逆足のサイドバックという利点も活かしており、スペースを見つけて中へ入り込むインナーラップの動きも見せていた。とはいえ、理に攻めあがるタイプではなく、あくまでバランスと状況を考え、まずは守備を優先するタイプだった。

キャリアの後半はセンターバック戦場となったが、元々DFとして必要なを全て高い次元で有しているため問題なくこなし、優れたマーキング・対人・予測、戦術理解、パスによってこのポジションでもワールドクラスプレイヤーとして君臨していた。

評価

家族

チェーザレ・マルディーニ1932年2月5日 - 2016年4月3日)- 父親
現役時代のポジションはDF(CB、右SB)。1954年ミランに移籍し、中心選手として活躍しキャプテンも務めている。1962-63シーズンにはイタリアクラブとして初となるUEFAチャンピオンズカップ優勝を果たし、息子同様にキャプテンとしてビッグイヤーを掲げている。
1967年に現役を引退した後は導者としてのを歩み、1972年から74年までミラン監督を務めている。1980年パルマ監督を退任した後はイタリア代表の助監督に就任。1986年から1996年までの10年間に渡ってU-21イタリア代表の監督を務め、92年、94年、96年とUEFA U-21欧州選手権3連覇を成し遂げる。このとき息子パオロをはじめ、後にスター選手となる多くの若手を導している。
1996年にはイタリア代表監督に就任。息子キャプテンを務めるチームを率いて1998 FIFAワールドカップに出場するが、ベスト8で敗れ、2年で退任。その後、パラグアイ代表の監督となり、2002 FIFAワールドカップ揮を執っている。
2016年4月3日に死去。享年84歳。
ダニエル・マルディーニ2001年10月11日 - )- 次男
ポジションMFだが、攻撃的なポジションならどこでもこなすファンタジスタタイプミランの下部組織で育ち、2020年に19歳でトップチームデビューユース世代のイタリア代表にも選出されている。
クリスティアン・マルディーニ1996年6月14日 - )- 長男
ポジションはDF。やはりミランの下部組織で育つが、トップチームへの昇格は果たせず。セリエCやセリエDのクラブプロサッカー選手としてプレーしている。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP