パスポートとは、国境を超える移動に必要な国際身分証である。日本語名は「旅券」だが、券の一種ではない。
国境を跨いで移動する際に、その人物の国籍や身元を証明し、国境を越境した記録を残す身分証である。国際身分証であるため国外渡航に際しては外国における単なる身分証としても有効である。
国境を超える事に伴って必須となるため、徒歩や乗り物の種別を問わない。交通機関が確認することもあり、国際列車は航空など交通に関わる書類と混同されることが多々あるが、徒歩や自家用車でも国境を超える際に必要なことから、あくまで出入国管理上の証明書である。
当然だが国内における身分証として使用することもできる。ただ、日本では全員が保険証を持っているはずなので、身分証として使われることはほぼない。
上記のようにあくまでも国家間の国境を超える移動のため必須なものであるが、いくつか特殊な事例がある。
多くの現代民主主義国家では国内においては「移動の自由」が認められており、国内移動に際しては証明書や身分証が必要とはされない。歴史上では日本など制限があった国もあるが、多くの国で国内移動に制限をかけることは人権侵害とされ憲法違反という国もある。ただし、現在でも国内移動に制約を設けている国があり、ロシア連邦などは国内移動にも国内版パスポートが必要となっている。
また、香港やマカオは中国返還により中華人民共和国領となったものの、長年イギリス領およびポルトガル領であった上、現状でも法律など社会制度はイギリスおよびポルトガルのものを採用する実質外国状態にある事から、中華人民共和国本土との間は別の国に準じる扱いとして出入国管理がありパスポート必須である。
また逆に取り決めや条約によって、異なる国家間の国境を超える国際移動に際してもパスポートを免除する例もある。有名なものでは一部ヨーロッパ諸国による「シェンゲン協定」であり、同協定による「シェンゲン圏」は異なる国の間であっても国内移動と同じように出入国管理なしパスポート不要で国際移動ができる。バチカン市国やサンマリノ共和国とイタリア共和国の間も同様に自由である。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/23(土) 10:00
最終更新:2023/09/23(土) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。