![]() |
本項では3.について記載する。 |
イタリア全域を活動領域とする巨大ギャング団。
第五部における物語の中心的な存在で、本作の主人公ジョルノ・ジョバァーナおよびブローノ・ブチャラティ以下同部の登場人物のほとんどはこの組織の構成員か関係者で占められている。
組織のボスは創設者でもあるディアボロと呼ばれる男で、かつて偶然発見した人間にスタンド能力を与える“弓と矢”を後にDIOの配下となるエンヤ婆に売り込み、それで得た資金を元にこの「パッショーネ」を立ち上げたとされる。
また、この時見つけた“矢”は複数あり、その内の一本は手元に置いてこれを入団志願者への試験に利用する事でその志願者の一部を常人では敵わない“スタンド使い”に仕立て上げて組織の戦力増強も進めていた。
構成員の総数は公的情報では756人で、イタリア各地にあるホテルから運送会社、建築業者、レストラン、賭博場、果ては葬儀屋まで様々な職種や企業に対して強い支配力を持ち、それらから莫大な額の資金を“みかじめ料”として吸い上げており、しかも幹部の一人は刑務所を自身の住居にしていた事から国の公的な機関に関しても相応の影響力を有している事が伺える。
加えてブチャラティ曰く構成員の大半はおおっぴらにギャングとして活動して目立つ事はせず、大体は表向きの顔を持って一般人を装っているという。
創設当初は一応「義賊としてのギャング団」を標榜していたらしいが、最初からただの方便に過ぎなかったのか、途中で方針が変わったのか現在では極めて強い拝金主義および利益主義に近い考えに基づいた組織運営が成されているようで、上記のような関連業者や傘下組織からの資金徴収のみならず、建前上は「やっていない」としていた麻薬の製造と密売も裏で行い[1]、このパッショーネ製の麻薬がヨーロッパ各地に出回った結果イタリアどころかヨーロッパ全体の治安状況が大きく悪化する事態となっている。
構成員への評価の基準も昇格の条件もずばり“金”であり、組織に多額の資金を納め、かつその時の都合が良ければそれだけでさらに上の地位に昇る事ができるなど、とにかく金を稼いでそれを組織に捧げる事のみを“成果”や“貢献”と考えているような節もある。
もう一つ、この組織の最大の特徴としてボスであるディアボロに関しては例え如何に高い地位にいる幹部であってもよほど特別な存在でない限りその具体的な情報を知る事は禁忌とされており、それを破ってボスの情報を探ろうとした者、知ってしまった者は酷い拷問の末に殺害され、挙げ句その死体は見るも無残な状態にされた上で“見せしめ”として関係者の元へ送られるという。
このように腐敗していた当時のイタリア社会よりも悪質なブラック企業同然の体制[2]であった事からこの現状に不満や反感を抱く者も増えつつあり、それが元で構成員同士の小競り合いが遂には組織全体を揺るがす一大内部抗争にまで発展していった。
最終的にブチャラティ隊の一人だったジョルノがボスを打ち倒し、事実上失脚させた事で彼が新たなボスの座に着いた。
以降その組織体制は大きく変わり、彼の理想とする形のギャング団へと生まれ変わったとの事。
所属表記はジョルノ入団時点のもの。
(GH/GR)は外伝小説の『ゴールデンハート』および『ゴールデンリング』、(PH)は『恥知らずのパープルヘイズ』で初登場。
掲示板
35ななしのよっしん
2020/10/10(土) 16:57:26 ID: RXi5xHXyIj
度々突っ込まれる「この国のギャング(=パッショーネ)は目立つことを嫌がる」というブチャラティの発言と矛盾する構成員たちの奇抜なファッションセンス、よくよく考えるとそういうのはスタンド使いばかりなんだよな。
自決時のペリーコロさんや、アニメで出てきた非スタンド使いの幹部や構成員たちはまだしも常識的な服装だった。まあ、後者は割と露骨なギャングファッションだったけど。
36ななしのよっしん
2022/05/29(日) 15:33:00 ID: QkC11cs4+C
合法化に舵を切るってことは無いと思う。
どんな社会にも「表」の世界ではうまくケアできず排斥される集団や事情やニーズってのが必ずあって、裏社会はその受け皿になってきたって一面がある。
ジョルノが憧れるギャングスターってのは多分そういう存在。
ジョルノのパッショーネは、そういう表社会では解決できない相談事を解決していく組織を目指していくんだろう。
そのためには博打や売春や密輸もするし、必要なら脅迫も行使するだろうが、それらはあくまで法に頼れない困っている人を助けるための手段であって、ディアボロがそうだったように金と権力それ自体が目的で人を食い物にする裏社会の在り方とは違う。
37ななしのよっしん
2022/06/01(水) 20:14:52 ID: Bd89V4LJNo
いわゆるシシリアンマフィアに見られる疑似家族制度がさっぱり見られないのも特徴だな
ディアボロの性格に合わないのもあるが、チョビ髭他ナチの暗黒面がほとんど見えないシュトロハイム他二部の独軍のように、メタ事情から意図的に削ったって部分もありそう
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/21(火) 14:00
最終更新:2023/03/21(火) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。