ヒラズゲンセイ 単語

2件

ヒラズゲンセイ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ヒラズゲンセイとは、コウチュウ目チハンミョウ科の昆虫である。

概要

漢字では「平頭芫青」と書く。「芫」が「ツチハンミョウ」という意味であるので、「らな頭のツチハンミョウ」という意味になる。

が出現するのは5~8月ごろ。昆虫に詳しくない人や子どもには成クワガタムシのように見えるとして知られているが、クワガタムシとは別種なお、ツチハンミョウとは別にハンミョウという昆虫もいるのだが、ハンミョウとツチハンミョウも別種であるので、ヒラズゲンセイもハンミョウではなく、ツチハンミョウである。

子供クワガタムシと勘違いして知らない間に触ってしまうこともある。しかし、ヒラズゲンセイを始めとするツチハンミョウ科の昆虫にはがあり、強く触ると液が分泌されかぶれてしまうので注意を要する。体液にはカンタリジンが含まれており、これがとなっている。かぶれは植物ウルシを触ったときと同程度のものなので、過剰に反応する必要はないが、を持つの扱いに慣れていない人はむやみに触らない方がよい。万が一液に触れた場合は皮膚科の受診をおすすめする。

1936年高知県で発見された南方系の種であり、沖縄九州四国のような温暖な地域に生息していたが、情報が少なく、分布調もあまりされてこなかった。発見された高知県と、徳島県鹿児島県では準絶滅危惧種定されている。しかし、2000年代以降に京都府滋賀県で確認されるなど、徐々に北に生息域を拡大しつつあると推測されており、先述した液の危険性もあって注されている。

なお、外来種かどうかははっきりしていない。タイなどの東南アジアにも生息しており(参考exit)、外来種とすれば日本に来たのは1936年より前である。そもそも「外来種」という言葉がす範囲自体が人によって異なるので、あまりにも日本にやってきた時期が古すぎる場合は外来種扱いされない場合もある。

先述したように一部地域では準絶滅危惧種定されており、希少な種であるとも考えられているので、当面は見つけたら殺さないで放置しておくのがよいと思われる。そのうえで、Twitterで「#ヒラズゲンセイ」のハッシュタグをつけて、都道府県市区町村などの場所の情報写真をつけてツイートするとよい。研究者の重な情報になる。ただし、兵庫県阪神淡路大阪府大和川以南は現時点では情報提供は不要。時期によって必要な情報が変わるのでこちらexitで確認すること。

クマバチの巣に寄生することが判明しており、そこで産卵を行う。生まれた幼は一回クマバチの体にしがみついてどこかに出ていくが、なぜか再び巣に戻ってきてさなぎになり、成になるまで巣の中でを越す。

また、名前米津玄師とか平賀源内みたいと言われることもあるが、当然全く違う。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 36 ななしのよっしん

    2019/07/15(月) 22:52:10 ID: JksWQ8efHe

    クマバチの巣に寄生して育つとかは面いな。
    他の種類のの巣に寄生するとかは聞いたことある気がするけど

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 37 ななしのよっしん

    2022/02/11(金) 07:24:13 ID: R6n3rhSQ8K

    あっ店長

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 38 ななしのよっしん

    2022/06/22(水) 19:39:46 ID: 14HquDQGWj

    人の名前から付けたんじゃなくてべったい頭のツチハンミョウ野郎って意味だと記事見て初めて知った

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP