ビデオテープとは映像を記録するための磁気を帯びたナイロンテープの事である。
画像を記録する場合、写真のような静止画を連続して記録する必要がある。これを実現したのが映像フィルムである。
時代が変わり、この映像を磁気として記録できるようになって普及し始めたのがビデオテープである。
当時は映像のみを記録していたため、音声は別の磁気テープ(ミュージックテープ、ボイステープ)やアテレコだったが、技術の変化によって音声も記録できるようになった。その一方で他の磁気テープ同様コンピュータのデータバックアップ用ストレージとして用いられることもある(無論シーケンシャルアクセスのみなのでアーカイブ専用である)。
なお、磁気テープについて初期はリールと呼ばれるドラムに機械で巻きつけていたが、小型化が進みカセット型が一般となった。
ビデオテープは
等がある。
この中でソニーが開発したベータマックスという規格でのビデオテープが最初に広く一般家庭に普及したが、1970年代から80年代にかけてはビデオテープの規格を巡ってソニーのベータマックスと日本ビクターのVHSの間で激しい規格競争があった。この競争のことを指して『ビデオ戦争』ともいう。
ビデオ戦争はVHSに軍配が上がり、以降、VHSは2000年代にDVDが普及するまで映像記録媒体の盟主であり続けた。
詳細は『VHS』の記事参照。
一方家庭用のビデオカメラにはデジタル技術が普及する前には8mmビデオテープがよく用いられた。
2020年現在ではハードディスクやフラッシュメモリーなど、業務用も家庭用もすでに新しい記録媒体に置き換わり、ビデオテープはほぼ役割を終えている。だが、貴重な記録映像などは今でも家庭のビデオテープの中に眠っている可能性もあり、これらの発掘と保存が願われている。
掲示板
提供: 正光緑
提供: FAX!
提供: komuemon2525
提供: とおりすがり
提供: えびまろ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 11:00
最終更新:2025/04/01(火) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。