ビンゴ(Bingo)とは
正方形(5x5が一般的)のマス目に数字が書かれたカードを使うゲームである。
何かを推測・予測・推理する際に条件が合致した際に呼称される場合もある。アメコミなど。
例:「ビンゴ!間違いなく奴だ」 …類語としては「ドンピシャ」など。
抽選された番号が縦・横・対角線のいずれか1列がすべてヒットするとビンゴとなる。あと1個そろうとビンゴになる状態をリーチと呼ぶ。また、中央のマスには「FREE」と書かれていることが多い。このマスは最初からヒットしているものとして扱われる。
一般的な5x5のビンゴカードの場合、75までの数字を使う。
1から15ごとに、Bグループ(1~15)、Iグループ(16~30)、Nグループ(31~45)、Gグループ(46~60)、Oグループ(60~75)に分かれており、
いちばん左の列からB・I…と並んでいる。
そのため、右から2番目の列には46~60しかない(Gグループなので)。
番号を読み上げる際、「N 37」とグループも読んであげると(安物じゃない限り書いてあるはず)親切。
ただし、下記のBINGO BREAKのようなメダルゲームの場合、すべてのマスに本当の意味で1~75がランダムに並んでたり、
FREEが真ん中じゃなかったりするので注意。
ニコニコ動画内のニコニコ遊園地でBINGO BREAKというゲームがプレイ可能。ただし、ニコメダルと呼ばれるメダルが必要。詳細は該当記事を参照。
selectタグを使用してニコニコ大百科上でビンゴを再現出来る。テーマや装飾を変える事により、他の記事にも活用出来ると思われる。
❎デフォルト・いいえ 🔴当てはまる・はい、の意味です。設問に対してできるだけ「はい」を目指してビンゴにチャレンジしてください。結果はスクショしておくと確認しやすいです。更新、ページ移動するとデフォルトに戻るので注意。
・設問
1 |
2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
・結果
3~4ビンゴ ニコニコ大百科中級者
11~12ビンゴ ニコニコ大百科神
題名、説明文、設問、ビンゴ本体、結果(評価)に分かれている。デバイスによっては絵文字の色等などが変化することがある。ページを更新するとリセットされる。結果をスクショして、掲示板、SNSなどに投稿し共有できる。
掲示板
3 ななしのよっしん
2012/06/24(日) 10:20:49 ID: pOQUc6O7l1
二向聴地獄を抜けたと思ったら一向聴地獄
ようやくリーチしたときは次々とビンゴする人が現れて涙目
よくある展開です
かと思えばゲート序盤でさっさとビンゴしてしまい
一番言い景品GET!! かと思えば、実はビンゴした人の
抽選で結局ショボイ景品になってしまうとか
4 ななしのよっしん
2014/01/14(火) 20:12:27 ID: WMUrbMUpOf
ベジータ「ビンゴ!」
というわけで、関連項目に
『楽しいビンゴ』の追加をお願いします。
5 ななしのよっしん
2014/05/13(火) 19:48:06 ID: BVsnaVgR5N
There was a farmer who had a dog...
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/24(木) 09:00
最終更新:2025/04/24(木) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。