ファミリーコンピュータ ロボット 単語

7件

ファミリーコンピュータロボット

3.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ファミリーコンピュータ ロボット」とはファミコン周辺機器である。
略称は「ファミコンロボ」、海外名は「R.O.B.(Robotic Operating Buddy)」。
しかし周辺機器ながらも、いくつかの作品に出演しているため、キャラクターとも認識することはできる。

ファミリーコンピュータの周辺機器としての概要

1985年7月26日発売。当時の希望小売価格は9,800円

画面からの信号をロボットが受信し、それにあわせて動作するという仕組みである。構造上、ブラウン管でないと作動しないのでもし購入する場合には十分注意しよう。
「ブロックセット」と「ジャイロセット」の2種類のモジュールセットがあった。ロボットの体の色は日本では紅白ファミコンカラーであるが、海外ファミコン(NES)は紅白ではないのでNESの色に合わせての部分が灰色になっている。

↓発売当時のCM

ファミリーコンピュータ ロボットの対応ソフト

ファミリーコンピュータ ロボットには、2つの専用ソフトが発売されている。上にも書いてある通り「ブロックセット」と「ジャイロセット」である。ちなみにゲームではプレイヤーキャラクターであるヘクター博士(2Pの場合はベクター博士)が登場する。ここでは、その2つのソフト解説する。

ブロックセット

発売日は1985年7月26日、価格は4,800円番は「HVC-BLS」。欧では「STACK-UP」という名前で発売された。ちなみに、ファミリーコンピュータ ロボットのパッケージにはこのセットブロックハンドが使われている。
セット内容はブロック5個、ブロックレイ5個、ブロックハンド2個、専用カセットブロック」。
ゲーム内容はロボットが5個のブロックを積み替え、崩さずにゲーム上での示通り配置できたかを競うというもの。ただし、実際にブロックが正しく配置されたかを確認するのはプレイヤー自身である。 

動画
 

ジャイロセット

発売日は1985年8月13日、価格は5,800円番は「HVC-GYS」。欧では「GYROMITE」という名前で発売された。
セット内容はコマ2個、コマホルダー1個、コマレイ1個、コマスピナー1個(要単一乾電池)、コマハンド2個、専用カセットジャイロ」。
ゲーム内容はコマレイファミコン本体のコントローラセットし、A・Bボタンと連動する部分をロボットが持ったコマスピナーで回転させたコマを設置し押し下げる事でゲーム画面上のゲートが上下するというもの。

動画

これらの要素は当時としては、ハイテクで新なものだった。
それ故に幅広く受け入れられず、知る人ぞ知る存在になった…。

しかし時代は進み…

キャラクターとしての概要

レーサーとして出演

マリオカートDSにて、「HVC-012」名義でまさかの参戦。
明らかハンドルを握っていないように見えるが、腕を左右に振ることでステアリング操作をしている。
専用カートとして「HVC-BLS」と「HVC-LGS」 がある。

海外版では「R.O.B」名義として参戦、専用カートも「ROB-BLS」、「ROB-LGS」になっている。

スマブラ参戦者として出演

そして、大乱闘スマッシュブラザーズXにも参戦(名義は「ロボット」)。ゲーム中では隠しキャラクターとして登場。
本作では目からビームを出す「ロボビーム」と、機体下部からジェット噴射でを飛ぶ「ホバリング」を習得した。
他にも、両腕を振り回したりジャイロセットのコマを発射したりといった攻撃パターンもある。
特に「ホバリング」の中移動は他のキャラクター較してもを見るものがあり、その気になればニューポークティを端から端までから移動できるほどである。
最後の切りふだは、一定時から射程距離の短い渦巻き状のビームを常時発射し続ける「拡散ロボビーム」。
攻撃しながら移動もできるという点に関してはアイテム激辛カレー」に近いものの、こちらは発動中は無敵状態となっており、尚且つロボビーム以外の攻撃も自由に繰り出せるため、かなり強
しかも崖にぶら下がっている相手には、崖際でしゃがむだけでビームが当たるので崖っぷちに逃げても確実に追撃できる。
地味」「微妙」などと評価されがちな義であるが、敵に回すと他のキャラ最後の切りふだ以上にタチが悪く厄介である事を認識した方がいいだろう。

亜空の使者」ではキーキャラクターの1人でもある。詳しく書くとネタバレになりかねないのでここでは割愛
また、同モードではロボット色違いな容姿を持つ敵キャラクターも登場し、接近して格闘戦を繰り出す「ロボットアタッカー」、離れた場所からミサイルで攻撃してくる「ロボットランチャー」、同じく遠距離からビームで攻撃してくる「ロボットブラスター」などといったタイプが存在する。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uでも隠しキャラとして続投。
体がさらに大きくなり、横必殺ワザに締めの一撃が追加されるなどの変更点がある他、上にもあげたように地味といわれることが多かった最後の切りふだが「スーパー拡散ロボビーム」にパワーアップ
体を変形させて極太レーザーを放つという、サムスゼロレーザーに近い快な技に変更された。

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALでも隠しキャラとして続投。
基本技に関しては下投げで相手を埋めるようになったり脊髄に上必殺ワザ用の燃料の残量確認メーターが追加されるといった変更が為された他、最後の切りふだが「誘導ロボビーム」にパワーアップ
対戦相手をロックオンして追尾ビームを数発撃ち、最後にスーパー拡散ロボビームを放つ技となっている。

他にも、F-ZERO GXモチーフとした対戦ステージ「ポートタウン エアロダイブ」でも、ファミコンロボットを思わせる背景が時折登場する。

そのほかの外部出演

関連項目

任天堂周辺機器一覧(据置型ハード用)
第1世代 -
2世 -
第3世代 光線銃 | ファミリーコンピュータ ロボット | ファミリーベーシック | データレコーダ | カードクリーナーセット | ヘッドクリーナーセット
第4世代 スーパーファミコンマウス | スーパースコープ | スーパーゲームボーイ
第5世代 振動パック | 64GBパック | コントローラ パック | メモリー拡張パック | NINTENDO64 VRS | NINTENDO64 マウス | NINTENDO64 キャプチャーカセット
6世 ニンテンドーゲームキューブメモリーカード | GBAケーブル | モデムアダプタ | ブロードバンドアダプタ | ウェーブバード | ゲームボーイプレーヤー | ニンテンドーゲームキューブSDカードアダプタ | ニンテンドーゲームキューブマイク | タルコンガ | マットコントローラ
第7世代 センサーバー | Wiiリモコン | Wiiリモコン専用ストラップ | Wiiリモコンジャケット | ヌンチャク(Wii) | クラシックコントローラ | Wiiザッパー | バランスWiiボード | Wiiハンドル | Wiiスピーク | Wiiモーションプラス | Wii専用 LANアダプタ
第8世代 Wii U PROコントローラー | Wii Uマイク | フィットメーター | Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップ | amiibo | amiiboジオラマキット
第9世代 Nintendo Labo | Joy-Con | Joy-Conストラップ | Joy-Conグリップ | Joy-Con充電グリップ | Joy-Conハンドル | Joy-Con拡張バッテリー | Nintendo Switch Proコントローラー | Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)
その他 任天堂 | 任天堂ハードの一覧
ver.20220829
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP