フェンリル(英:Fenrir)とは、北欧神話に登場する巨大な狼の幻獣または怪物のこと。
北欧神話のトリックスター、ロキが女巨人アンクルボザとの間にもうけた(あるいは心臓を食べて産んだ)三兄妹の長男。巨大な狼の姿をしている。
弟にヨルムンガンド、妹にヘルがいる。
生まれて間もなく、「神々に災いをもたらす」と予言されたが、見た目は普通の狼だった為にアース神族の監視下に置かれる。極めて獰猛な性格をしており、フェンリルに餌を与えられるのは勇猛なる軍神・テュールただ一人だった。しかし日を追うにつれてその力を増していった為、神々はフェンリルを鉄の鎖で拘束することを決めた。
最初に「レージング(革のいましめ)」を使ったが、フェンリルは軽く引きちぎってしまった。次に「ドローミ(筋のいましめ)」を用いるが、結果は同じ。三度目にして神々はドヴェルグ(ドワーフ)達に作らせた「グレイプニル(貪り食うもの)」を用意する。これはこの世に存在しない「猫の足音」「女の髭」「岩の根」「熊の腱」「魚の息」「鳥の唾」から作られた、細い絹紐だった。
神々はフェンリルをリングヴィの島に誘い出し、力試しと称してグレイプニルで縛ろうとした。しかし二度も拘束された事から警戒したフェンリルは、「もしもグレイプニルを自分が千切ったら神々は二度と干渉しない事」「グレイプニルで縛られている間、誰か一人が自分の口に右腕を差し入れておく事」を要求する。神々は尻込みしたが、テュールが進み出てためらいなく右腕を差し出した。
グレイプニルはその魔力でフェンリルを厳しく戒め、謀られたと悟ったフェンリルは即座にテュールの手首を食いちぎった。神々はフェンリルに足枷「ゲルギャ(拘束)」をはめ、要石「ギョッル(叫び)」に縛り付け、「スヴィティ(打ち付けるもの)」という巨大な石で固定してしまった。更に暴れるフェンリルの口に剣を押し込み、下顎に柄、上顎に剣の切っ先が来るようにつっかえ棒とした。開きっぱなしのフェンリルの口からは涎が流れ出して「ヴァン(希望)」という河になったという。
かくしてラグナロクの到来まで、フェンリルはこの地に拘束され続ける事となった。ラグナロクによって遂に戒めから解き放たれたフェンリルは、最終決戦の場であるヴィーグリーズを目指す。
最高神オーディンを一飲みにして殺害するが、直後にオーディンの息子・ヴィーザルによって殺害される運命にある。
スコル(太陽を喰らう狼)ハティ(月を喰らう狼)の父親であるとする説や、ガルム(ヘルの忠犬)と同一視する説などもある。
ちなみに弟のヨルムンガンドは生まれて早々海に捨てられ、妹のヘルは冥界(ニブルヘイム)に捨てられ、父親のロキは他の女と馬との間に子供をもうけたりしている。
……割と悲惨な一家かもしれない。
あと近年では神話には氷属性要素が何一つないのにしょっちゅう氷のモンスター扱いされるとか。だいたいVPのせい
たまに、炎属性のフェンリルがいるがこれがわりと正解で、原典が火を吹く狼なので氷属性よりかは正確といえる。
ロキに仕える二匹の魔物の片割れで、主に氷属性を中心とした攻撃を得意とする。
ハウリングハザードとフロストベイトはどちらも強力で、凍結効果があるため非常に厄介な攻撃であると言え、フロストベイトについてはDMEが減ってくると使用してくるので、気を使わなければならない。
ラスボス戦前とあって、かなり高性能である。
その他たくさん
掲示板
62 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 20:20:07 ID: bTed/eqPkr
>>57
そんなに多いか? スライムパートナーの方が総数多い気がしてるんだが。
63 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 22:40:25 ID: bTed/eqPkr
調べてみた感じでは、有名どころが数例あっただけで、なろうで膨大に投稿されてる作品の中で100件もあるかどうか程度の数に思えてきたんだけど。
本当にフェンリルパートナーってなろうでメジャーなお話なの?
64 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 12:34:46 ID: nvqMDPzrRs
ドマイナーなジャンルだぞ
なろうで使役獣フェンリルなんぞ
フェンリルがメイン使役獣な設定で
有象無象ではなく知名度の高い作品なんぞ
多分なろう全体でも五つもないんじゃね?
どうせなろうの流行も知らないし
幅広く作品を読むこともしてない連中が
自分が知った一つか二つの例を一般化扱いして
なろうの全てがこうだって決めつけてるだけだろ
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/29(金) 20:00
最終更新:2023/09/29(金) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。