フォトン(photon)とは光子のこと。
光子とは光の粒子のこと。
ニコニコ動画においては天地無用!シリーズであるOVA、「フォトン」に関する話題が多い。
光は粒子か波かという問題はニュートンの時代から論争になっていたが、19世紀に「光は電磁場の波、電磁波の一種である」ということで決着した。
ところが1905年、アインシュタインが黒体輻射についての研究から、「光量子説」をとなえた。これによれば、光の持つエネルギーはある値の整数倍しかとらない。つまり光には1個2個と数えることができるという粒子のような性質がある、というのだ。
光量子説は従来の光の波動説とは相容れない説だったが、当時は物理学界で従来の理論で説明できない現象がいろいろと見つかっていた時代であり、光量子説もそのような新現象を説明するための仮説として、だんだんと受け入れられていった。1926年には量子力学という新しい物理学の体系が確立し、光量子説も理論的裏付けを得た。
フォトン(photon)という名称は化学者のギルバート・ルイスが提唱して広まったものである。
ちなみに1個のフォトンが持つエネルギーは赤い光(波長700nm)では1.8eV(eVは電子ボルト、エネルギーの単位)、紫の光(波長400nm)では3.0eVほどである。
素粒子としてのフォトンは電磁力を媒介するゲージ粒子であり、性質は以下の通り
掲示板
提供: 黄昏
提供: エリン公
提供: ふりい
提供: 文雄
提供: クロ
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 14:00
最終更新:2025/03/31(月) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。