フリーゲームとは、主にインターネット上にて無償で配布されている、フリーウェア(無料のソフトウェア)のゲームの総称である。
略称は「フリゲ」「フリゲー」。
個人や少人数サークルで作られた、企業製品以外で制作されたゲームのうち、無料で配布されているゲームをこう呼ぶ。
ダウンロードを伴わない、ネット上で遊ぶブラウザゲームをここに含めるかはまちまちだが、基本的には含めないことが多いか。
『RPGツクール』『WOLF RPGエディター』などの、既存のゲーム製作ツールを使って作られている作品も多い。
「フリーゲーム」という呼称が広がったのは、00年代に起こったフリーゲームブームが発端だろう。
このブームを起こしたのが、手軽にゲームが制作でき、名前に反してRPG以外のジャンルも気軽に作成できる『RPGツクール2000』である。
『RPGツクール2000』の大ヒットを受け、熱心なアマチュアゲーム制作者から、ブームを機に初めてツクールシリーズに触れたド素人まで、多数の個人製作のゲームが「Vector」などのソフト公開サイトで公開された。
商業作品に勝るとも劣らないストーリーやシステムの作品から、即興で作ったようなネタ作品まで出来は玉石混淆。
無料で遊べるお手軽さのほか、
掲示板
1078 ななしのよっしん
2023/11/09(木) 23:47:51 ID: v0eH9m77Fg
>>1076
連投失礼。日を改めて冷静になった(と思う)
「斧貴族-ノブレス・オブリージュ」→夢現では通っていて、ふりーむでは審査落ち。しかも弾かれた理由が本当にそれならば……ふりーむ側の審査不備を認めざるを得ない
『ふりーむは審査基準が厳しいけれど、ちゃんと審査している』のが大前提で話をしていたが、その審査自体に問題があったとなれば話が違ってくる
今さらで申し訳ないが、「審査に落ちたのは100%制作側の問題(要約)」&「文句を言って良いケースは、製作者がふりーむに対してだけ(要約)」発言は撤回する
1079 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 06:29:53 ID: HRcc37KeGY
STARLIKEを一緒に語れる人がいなくてつらい
曲のほとんどが作者のお手製でクオリティが高かったり、短編と言いつつ前作kinoko3より明らかにテキスト量多かったり、絵は癖が強いけどキャラはしっかり可愛かったり、主人公がどんどん脳筋アマゾネス化してきたり、心の汚い人には11話のあるシーンがメスガキ化した主人公による搾精に見えてちょっとエロかったりするので知ってくれ
1080 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 03:26:12 ID: ZyRiyr2ghz
フリゲ20~~のサイトも今年で終わりらしい。最後は今まで投稿されたフリゲの中から投票できるらしいから、皆も投票しよう!https://
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/08(金) 16:00
最終更新:2023/12/08(金) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。