フリーホラーゲーム単語

フリーホラーゲーム

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

フリーホラーゲームとは、個人やサークル制作した無料で配布されているホラーゲームである。

概要

歴史

ニコニコ動画における動向なども軸としつつ説明する。

フリーホラーゲームはおそらくフリーゲーム制作が始まると同時期に出現していると思われる。

ニコニコ動画以前から、RPGツクール製のものや、ノベルゲームなどの多くのゲームが作られていた。

ニコニコ動画においては、初期(2007年2009年頃)にはすでに多くのプレイ動画実況動画が存在していた。実況者としてはボルゾイ企画などが人気だった。この時期にニコニコではやったゲームとしてはゆめにっき2004年開)や青鬼2009年ver.3.0開)などが有名である。ゆめにっき探索ゲーム公式には"歩き回るだけのゲーム"とされている)、青鬼謎解き探索脱出ゲームで、どちらもRPGツクール製である。RPGツクール以外にも『包丁さんのうわさ』などノベルゲーム実況なども多くあった。

2010年頃からの動画投稿者としては猫マグロが著名。

2011年末から2012年初頭にかけて、新しいタイプ(といっても流や似たようなゲームは以前からある)のゲームが増え、ニコニコ実況での流行などもあり、広まるようになる。これらのゲームジャンルについては下の別項を参照。実況者はたくさんいるが、一例を挙げればレトルトキヨなどが人気だった。

2013年頃から、人気ゲームのノベライズコミカライズなどのメディアミックスがされるようになる。また、2013年から2015年にはニコニコ自作ゲームフェスが開催され、そこで発表されたホラーゲームもある。

2015年にはニコニコゲームマガジンが発足。個人制作ゲームの連載が始まった。2016年にはニコニコRPGアツマールサービスが開始。ここでRPGツクール製の自作ゲーム開できるようになった。

2018年頃からはVtuberなどのうちでも配信ネタとしてフリーホラーゲームのプレイを行う場合も多い。

2020年頃からはリメイク版が有料で出ている作品もある。

2011年末頃から流行したジャンル

このジャンルゲームのうち、ニコニコ動画で最も人気だったのはおそらく『Ib』で、他にも『魔女の家』や『マッドファーザー』などの人気・有名な作品があるが、これらのゲームジャンルを厳密に定義しようとすると難しい。ある要素だけを挙げれば、それ以前のゲームや他のゲームにも同ジャンルゲームは存在するし、またその要素をこれらのゲームの全てが共通して持っているわけでもない。しかし、大まかに言って、このような特徴を持つゲームが多いとはいえるので、それを挙げることにする。

これらの特徴の一つ一つを持つゲーム2012年初頃に初めて登場したわけではないし、フリーホラーゲームの全てがこのジャンルなわけでもないことに注意。

フリーゲームにはよくあることだが、RPGではなくてもRPGツクールWOLF RPGエディターを用いて作られているゲームが多い。だから、商業のホラーゲームでよくある3Dアクションではなく、RPG的な上から見たマップのものがほとんど。セーブなどのシステムも当然ツクールなどのシステムである。

上記の通り、ノベルゲーム謎解き脱出探索ゲーム形式のホラーゲームは以前からあった。その両者が融合し、物語性が強く、謎解き探索などのゲーム性も併せ持つゲームが生まれたのかもしれない。

"謎解き探索脱出ゲーム"とまとめて書いているが、謎解き探索と脱出は独立したジャンルである。ただし相性がいいため、これらの要素を併せ持つゲームはフリーホラーでなくても多い。(謎解き暗号パズルを解くゲーム探索アイテムなどの何らかの要素を探し回るゲーム、脱出はなどを探して部屋建物から脱出するゲーム。)

推理要素がある場合はあるが、いわゆる推理ゲームとは異なる。

上記の項とも関係するが、ホラーゲームであっても、霊やゾンビなどを倒したり封じるのがゲームメインではなく、ノベルゲーム的に、ストーリーを進めていくのがメインとなる。また、物語というのも、主人公の側だけでなく、霊などの恐怖となる存在の側の物語も多くられる。主人公と多くのやりとりがある場合もある。ただし、事情がられ、複雑だったり悲しい過去明らかになっても、同情を誘うような作ではないものも多い。

主人公少女または幼女であることが多い。女の子でなくても少年だったりする。

また、霊などの被害にあった善良な市民や秩序を守る人間といった感じではなく、主人公の側も(実は)狂気じみていたり、サイコ的だったり、生身の人間でなかったりする場合も多く、それが物語上のどんでん返し的なポイントになっている場合も多い。

上の文にあるような場合も含め、メンタルがその齢に相応しいと考えられるものとべてはるかに強いことが多いのも特徴。少女少年だが、霊やお化け・悲惨な状況などを見ても物怖じしたり泣き叫んだりせず、それらを乗り越えていくというものが多い。

アクション要素のあるものもある。追いかけっこ/鬼ごっこ要素と呼ばれるものがあり、人によってはかなり怖く、苦手らしい。そのため、ゲーム説明文などに「鬼ごっこ要素があるので注意」などの注意書きがあったりする。これは霊やモンスターなどの攻撃を単純に躱すというものではなく、主人公の進路を追って一定以上の距離追いかけてくる霊などを振り切るというものである。数マップに渡って追いかけてくる場合もある。

ゾンビ、あるいは日本神社や民俗的なものを題材にしたホラーゲームは商業でもフリーでも古くからあるが、このジャンルではヨーロッパなどの西洋の民俗、民間伝承的なものや童話などを題材にしたものの割合が較的多いといえる。ただし『物念世界』など和風の同タイプゲームも多くある。


余談だが、2015年に一作が発売された商業ホラーゲームの『夜廻シリーズは、このジャンルゲームに近い雰囲気のあるゲームである。ただし、謎解き要素がいなど、異なる要素もある。(公式ジャンルが「探索アクション」で、(実際にはホラーゲームだが)ホラーとされておらず、アイテムを集めたりする探索メインな点は、むしろゆめにっきに近い部分がある。)

作品一覧

ホラーフリーゲームの一覧」を参照。

二次創作

人気ゲームニコニコ静画pixivで絵が描かれたり、MAD動画投稿されたりする。『Ib』などはボカロソング替え歌も作られた。

MAD動画の場合、単独のゲーム作品のMADのほか、同一シリーズではない別々の作品のキャラクターを登場させたMADも多い。手描きMAD音MADなどがある。

当然二次創作ルールゲーム作者によりけりなので、行う場合は確認が必要。

関連動画

実況動画

MAD

ボカロソング

メドレー替え歌

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP