フルスクラッチとは、すべてを一から作り上げる作業のことである。特にフィギュアやプログラミングについて用いられる。
ニコニコ動画には既製品のフィギュアを使った動画や紹介動画、SDフィギュア風のイラスト、あるいはMMDなどがあるが、投稿者が自作した立体物とそれらを区別するためにこのタグがつけられる。
模型やフィギュアを作成する時に削る(スクラッチ)作業が多いため、加工を伴う立体物制作の事をスクラッチビルドと言う。その中でも、ガレージキットやプラモデルなどの既製品や他者の作品の改造ではなく、デザイン考案から完成まで全て自力で作り上げた作品の事をフルスクラッチという。フィギュアの区分や実際の作成手順は「フィギュア」の記事が非常に詳しい。
また、「すでにあるものを流用せずすべて自力で組み上げる」というところから、自作プログラムなどにも使われることがある。しかし、よく使われる構文やライブラリ、定番のアルゴリズムなどがあるので、詳しくない人にはどこまでが自力なのかわかりにくい。
プログラミングの例
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/29(月) 01:00
最終更新:2023/05/29(月) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。