フルーツ(笑)とは、果物のことをフルーツと言ってしまうメディアに踊らされやすい奴らのこと…ではなく、
以上のいずれかを指す言葉である。
幻想郷では常識に囚われてはいけないことを理解した早苗さん。しかしその方向を何か勘違いしたのか、スペルカード名が常識に囚われないものとなってしまった。風神録での「客星の明るすぎる夜」「モーゼの奇跡」「八坂の神風」などのカリスマ溢れるスペルカード名とは一線を画す「ミラクルフルーツ」。 地霊殿でのフルーツ(笑)が誕生した瞬間であった。他にも「五穀豊穣ライスシャワー」等、ポップでキュートなネーミングに。
\ / この幻想郷では常識に囚われては
● ● いけないのですね!
" ▽ "
↑変な方向に解釈した結果がこれだよ!
食べることで酸味や苦味を甘いと感じるようになる西アフリカ原産の果物。ミラクリンという成分がそうさせるらしい。これを食べることでグレープフルーツが砂糖をかけなくても甘く感じられる。詳しくはミラクルフルーツの項目を参照。
モンスターハンターシリーズにおいて、ミラボレアスは攻略本にも載っていない隠しボスとなっている。
そしてミラルーツはミラボレアスの亜種であり、攻撃力が極めて高く、またHPが一定の値のときは硬化してダメージが通りにくくなるなど、かなり倒しにくいボスとなっている。
そのためその素材からできる防具のミラルーツ一式は生産難易度が高いのであるが、スキルが重要であるMHFにおいて、ミラルーツ一式はどちらかというと微妙なスキル構成であり、本気で狩りをするのならあまり選ばれない。
しかし、そのような知識がなく、オンで半ば寄生に近いような形でミラルーツを倒してミラルーツ一式を作成した場合、ミラルーツの防具だから性能もいいに違いないと勘違いして一式で装備することがある。
このために、ミラルーツ一式を装備した状態のことや、装備したプレイヤーのことを嘲笑してフルルーツ→フルーツ(笑)と呼ばれるようになった。
また龍耐性がかなり低いので、ティガレックスなどのモンスターにいくとPSが無いプレイヤーはほとんどの確率で3乙する。特にガード性能のスキルがついているフルーツに太刀を組み合わせるパターンは地雷の代名詞である。
しかし最近は有能で簡単に作れる課金装備が続々と増え始めたことにより、製造難易度の高いこのフルーツは余り見ることができなくなった。
1分38秒辺りでフルーツ(笑)
掲示板
提供: ゆんなの
提供: ルテチア
提供: クロ
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: リュウコツ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/15(火) 04:00
最終更新:2025/04/15(火) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。