ブラクラとは以下のことを表す。
ここでは1.について記述する。
ブラクラとはブラウザやOSの脆弱性・バグを利用して異常を発生させるスクリプト言語もしくはHTML文書を含むWebページのことである。
コンピュータウィルス等とは違い、システムに致命的なダメージを与えることは稀である。ただし、中にはコンピュータウィルスを強制的にダウンロードさせるものも存在するので油断は禁物である。
ブラクラを含むWebページを開いてしまい、ブラクラが実行されてしまうことを、「ブラクラを踏む」と言う。
精神的ブラクラと呼ばれる、グロテスクな画像(グロ画像)・音声・動画等で、視聴者に精神的な苦痛を与えることを指す派生語もある。
大きく分けてHTML記述型とJavaScript記述型に分けられる。
その名の通り、HTML構文を利用して異常を発生させるものである。
HTMLのみで動くため、JavaScriptなどの環境に依存しない点が脅威であるが、OSやブラウザのバージョンが新しければ回避できるものも多い。
JavaScript利用して異常を発生させるものである。JavaScriptを無効化しておけば一切実行されない。
スクリプトを利用するため負荷の大きいものも多く、注意が必要である。
特定の処理をループさせるタイプのものは、HTMLが有限回数だったのに対してスクリプトでは無限ループさせることが可能なため、特に注意が必要である。
以下、JavaScript記述型の一例を挙げる。
タブブラウザが有効なのは、新規ウィンドウを大量に開かせることで負荷をかけるタイプのブラクラが発生した場合に、タブブラウザであればウィンドウを一つ閉じるだけでほぼ解決するためである。
ただし、新規ウィンドウで開くタイプのリンクをクリックした際に、タブで開くように設定しておく必要がある。
コンピュータウィルスと違い、ブラクラそのものは誤って踏んでしまっても、落ち着いて対処すれば殆ど実害が発生しない。
正しい知識と対処法を身につけ、踏まないようにする対応策が分かっていれば問題は無いだろう。
また、あたりまえではあるが、怪しいサイトには極力接続しないようにすることも重要である。
掲示板
133 ななしのよっしん
2020/01/14(火) 08:51:24 ID: f6r1aPJnX3
>>130
お前の人生は滅びても、良くも悪くも馬鹿が多い日本が滅びることはない、残念だったな
134 ななしのよっしん
2021/09/07(火) 13:45:45 ID: D+wIbdyZiG
135 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 12:17:27 ID: l6N21y72G0
今の出会い系サイトどうなってるのか知らんが15年くらい前に出会い系サイトに興味本位で見に行った時観覧しただけなのに支払いしないとこの広告は消えませんって出てよくわからんからとりあえずWindows再インストールしたら消えたけど、ああいうのウイルスみたいなもんだし取締強化しろ、むしろ出会い系サイト滅びろ
そのあとから知ったけど出会い系サイトってアルバイトのおっさんが女の子のフリしてるって聞いて萎えた
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/26(火) 11:00
最終更新:2023/09/26(火) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。