REPLICANTS ARE BIOENGINEERED HUMANS, DESIGNED BY TYRELL CORPORATION
FOR USE OFF-WORLD. THEIR ENHANCED STRENGTH MADE THEM IDEAL SLAVE LAROR
レプリカントは外惑星用にタイレル社が開発した人造人間であり、理想的な強化奴隷であった
AFTER A SERIES OF VIOLENT REBELLIONS, THEIR MANUFACTURE BECAME
PROHIBITED AND TYRELL CORP WENT BANKRUPT
一連の反乱の後、その製造は禁止され、タイレル社も倒産した
THE COLLAPSE OF ECOSYSTEMS IN THE MID 2020s LED TO THE RISE OF INDUSTRIALIST
NIANDER WALLACE, WHOSE MASTERY OF SYNTHETIC FARMING AVERTED FAMINE
2020年代半ばの生態系崩壊後、実業家ニアンダー・ウォレスの合成農業が飢饉を防ぐ
WALLACE ACQUIRED THE REMAINS OF TYRELL CORP AND CREATED A NEW
LINE OF REPLICANTS WHO OBEY
旧タイレル社の資産を買収したウォレスは、従順な新型レプリカントの製造を開始
MANY OLDER MODEL REPLICANTS ─ NEXUS 8s WITH OPEN-ENDED LIFESPANS ─ SURVIVED,
THEY ARE HUNTED DOWN AND 'RETIRED'
生き残りの旧型レプリカント─寿命年限のないネクサス8型─は、捕えられ'解任'されていった
THOSE THAT HUNT THEM STILL GO BY THE NAME …
解任者たちは、今も、こう呼ばれている…
B L A D E R U N N E R - ブ レ ー ド ラ ン ナ ー
『ブレードランナー2049(原題:BLADE RUNNER 2049)』とは、2017年に公開されたSF映画。
ブレードランナー2049 | |
基本情報 | |
---|---|
監督 | ドゥニ・ヴィルヌーヴ |
製作総指揮 | リドリー・スコット 他 |
脚本 | ハンプトン・ファンチャー マイケル・グリーン |
音楽 | ベンジャミン・ウォルフィッシュ ハンス・ジマー |
製作 | アルコン・エンターテインメント コロンビア ピクチャーズ 他 |
配給 | ワーナー・ブラザーズ ソニー・ピクチャーズ |
日本公開 | 2017年10月27日 |
上映時間 | 163分 |
映画テンプレート |
前作の監督だったリドリー・スコットは製作総指揮に回り、『ボーダーライン』『メッセージ』で高い評価を得たドゥニ・ヴィルヌーヴが監督を務めるSF巨編。2019年を舞台とした前作から30年後、逃亡したデッカードの行方を探すブレードランナー・KD6-3.7を主人公とする物語が展開される。
続編制作は何度も話題に上がってはいたが、幾度も書き直し・立ち消えになっており、本格的にスタートしたのは2014年に入ってからだった。制作に応じて世界観設定も練り直され、前作の後に起こった出来事がスピンオフとして公開された。
地球規模の生態系破壊を経て寒冷化と海岸の浸食が進み、高い防波壁に守られるようになったロサンゼルス。オフワールド(地球外植民地)へ旅立てなかった人々は、この陰鬱な雪の降る街で暮らしている。
KD6-3.7、通称「K」はネクサス9型レプリカントであり、LAPDに所属するブレードランナーである。家族も過去も無く、自宅のホロAI以外の友も無い彼は、ある日、一体の逃亡レプリカントを「解任」した。その行為自体は日常の一部でしかなかったが、その後の家宅捜索で発見された「ある人物の遺体」によって、事態は急変する。
「遺体」に関連する情報を調査するうち、それらに、情緒安定用として植え付けられた自分の疑似記憶との共通点を見出し、己の出生に混乱するK。
「遺体」に秘められたロストテクノロジーを欲するウォレスの手足として暗躍する、冷徹な女レプリカント・ラヴ。
そして、2人のレプリカントが追い求める先に姿を現す、かつてのブレードランナー・デッカード。
人間とは何か。何が人間なのか。出会いと別れを経て、Kは己の未来を選択する。
いずれもYoutubeで公開されている他、本作の映像ソフトに特典として収録されている。
Youtube - ブレードランナー ブラックアウト 2022
2017年9月27日からYoutube配信された短編アニメーション。日本の新興アニメスタジオ・CygamesPicturesが制作を担当し、『カウボーイビバップ』や『サムライチャンプルー』で海外ギーグにも知られる渡辺信一郎が監督を務める。
データセンターを爆破しようとする、植民地戦争の脱走レプリのイギーと、慰安用レプリのトリクシー。そしてトリクシーに魅せられたミサイル管制官レンが仕掛けた「大停電」が映像化された。チョイ役としてガフも登場している(英語版声優もエドワード・J・オルモス)。
沖浦啓之を始めとする実力派アニメーターが多数集結し、非常に見ごたえのある作品に仕上がっている。
リドリー・スコットの実子、ルーク・スコットが監督した6分間の短編映画。ウォレスによるロビイング活動を描く。
ルーク・スコット監督の5分間の短編映画。サッパー・モートンの日常が崩れる予兆を描く。
▶もっと見る
掲示板
1 ななしのよっしん
2024/10/15(火) 21:06:56 ID: Z6elZIJRkA
田舎への単身赴任中、場末の映画館にて貸し切り状態で観たことを思い出す。最高の映画、最高の体験だった
Kの正体が明かされる所とかちょっとガバい所もあるけど、それを差っ引いても全体のストーリーと圧倒的SF感でおつりがくる
改めて観直すと本当にKが可哀想で可哀想で……冒頭のジョイとのやり取りなんてもう見てられない
2 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 23:13:33 ID: VzLGSr1Day
ブレードランナーのニコ百記事かっこよかったので、2049でも見られて嬉しい。いつか2099も見てみたい
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/22(日) 21:00
最終更新:2025/06/22(日) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。