ブローニング自動小銃 単語

2件

ブローニングジドウショウジュウ

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 ブローニング自動小銃とは、アメリカ銃器技師ジョン・ブローニング開発した軽機関銃分隊支援火器)である。
採用年からM1918とも呼ばれ、各単頭文字からBARと略される。
なお、名前ライフルを冠してはいるが、当時の分類の考え方の問題によるもので物としては機関銃である。

概要

 本開発された第一次世界大戦当時、アメリカ軍は実戦には耐えられないと判断したショーシャ軽機関銃ゴミ)や、分隊に付随しての行動には重くかさばり、大人の事情で使用できなかったルイス軽機関銃に代わる新たな機関銃を必要としていた。
そこで、特に着しきった塹壕での睨み合いを打破する為の「突撃を仕掛ける分隊(数人~十数人)に一人フルオートでばら撒きながら突っ込むがいれば敵がひるんでいい感じになるんじゃね?」という作戦の遂行に的を絞り、ジョン・ブローニング開発したのが本である。

 小銃の拡大的な機関銃として考案された本は、機関銃としては装弾数が少ない、身の交換機いなどの欠点はあったが、堅実な造りで快調に動き、反動も抑え易くそれなりに取り回せる事から高い評価を受け、後の第二次世界大戦朝鮮戦争ベトナム戦争を戦い抜いた。
特に、本確立した「各分隊にくっついて回る」機関銃分隊支援火器コンセプトは後のRPKやM27IAR(HK416機関銃)、L86(SA80機関銃)等多くの銃器を与えた。
運用アメリカの他、アメリカ兵器のご多分に漏れず第二次世界大戦後には援助物資として供給され、日本自衛隊でも使用された他、後進国では今だ現役の物もあるとされている。

機構・運用

 M1903ボルトアクションライフルや後のM1919機関銃M1ガーランド等と共通の30-06弾を20発装填の弾倉により給弾し、ガスペレーション、オープンボルトで動作する。
総重量は約9kg、連射速度は初期には約600発/分固定だったが、1940年良されたA2では300~450発/分の低速動作を選択できるセレクターが追加された。

 小銃を拡大したような機関銃、というコンセプトは実は上述のショーシャ機関銃の方が先なのだが、違いとして、まず生産工程にいてプレスではなく削りだしを基本としている事が挙げられる。
現在ではそれなりに精密な部品の生産にも使われ、金属銃器な製造法であるプレスだが、1900年代初頭ではまともにを作れるほどの精度はかったのである。
この為にショーシャべるとかなり割高になったようだが、高い信頼性を得る事ができた。
 また、動作機構を単純なオープンボルトとする事で機構的信頼性も向上し、更に、ショーシャではバナナでかさばる上、構造材が薄く貧弱であった弾倉を、堅コンパクトで、十分な厚さを持つ材料で生産した為給弾の安定性も高くなっている。

 開発当時は上述の通り撃ちながらの突撃、刈機のようにに抱えて突っ込むような運用を考えられていたが、従来の機関銃のように据え置いての火力支援にも十分な性を持ち、更にその機動性を生かして分隊の進撃に、敵の攻撃に合わせて位置を変える事で高い効果を得られる事が判ると、二脚やキャリングハンドルも追加されより機関銃として高い性を発揮するようになった。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ゼERO[単語]

提供: 特A級イレギュラー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP