ブーメラン単語

ブーメラン

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ブーメラン(boomerang)とは、オーストラリア先住民アボリジニーが使っていた、投げた後標的に当たらなかった場合戻ってくる「く」の字武器具である。

喩として発言者が自分を棚上げした言動、自分自身が当てはまる事を言ってしまうこと。
そちらは、ブーメラン(ネットスラング)お前が言うな の記事を参照。

概要

狩り・遊具・スポーツとしてのブーメラン

ブーメランとは元々狩猟のために使われていた具ではあるが、民族儀式祭りにも使われていた。

世界最古のブーメランは1万年以上前のオーストラリアの地層から見つかった物で、そこからアボリジニーは数千年規模に渡ってブーメランを狩り具として使っていたと考えられている。

また、ブーメランに近い物は他のにもいろいろ存在している。

現在ブーメランは、投げれば戻ってくる具として娯楽用にも使われている。またスポーツとしてのブーメランも存在する。

パソコンデザイン・印刷して工作に貼り付けて切り抜き重ね合わせをすれば簡単に作成できる。木や脂で作成したものとべてに流されやすいので屋内で遊ぶのに適している。

基本的には「く」の字の物がブーメランであるが、流動力学が発達してくの字をしていなくても戻ってくる形も沢山作られそちらもブーメランと呼ばれている。

ちなみに、宇宙重力下でもブーメランは手元に戻ってくることが、日本宇宙飛行士の実験明らかになっている。

パンツ(水着)としてのブーメラン

ブーメランパンツす。男性向け競泳用水着のひとつである。いわゆるブリーフに分類されるが、前方から見た時にV字=ブーメランに見えることからブーメランパンツと呼ばれている。その面積の少なさからは想像しにくいが、デザインに流行りれがある。よりタイト面積の少ないデザインが流行した事もある。

創作作品におけるブーメラン

日本では様々な創作作品において「武器としてのブーメラン」が登場し、通常投げたり敵に当てたりしても戻ってくるが現実的には有り得ない。

ブーメランの投擲武器として、カイリー(カーリ、キラースティック)という通常のブーメランよりも大きく重量のある武器実在するが、こちらは手元には返ってこない
ブーメランは較的軽量で一般的には投げたら手元に返ってくるものをすが、武器にできるほどの重量と殺傷を持つ飛行体が仮に手元に返ってくることがあれば、使用者にも危険が及ぶことになる。

ゲーム「モンスターハンターシリーズ」におけるブーメラン

ダメージは8固定。属性が付いているので撃のみで破壊可の部位(尻尾など)でも破壊可属性攻撃が出来ないハンマープレイヤーなどが持ち歩いている事がある。

8回に1回の確率ロストしてしまう。スキルのきまぐれ」や「投擲技術UP」でロストする確率を下げることが可
また、スキルネコの投擲術」で与えるダメージが倍になる。

全体防御率を受けてしまう。特に「MHP2G」においてG級モンスター尻尾耐久値、全体防御率共に上がっているので上記スキルがないままブーメランで尻尾を切断しようとすると尻尾が切断される前に最大所持数である5本全てを投げきってしまうこともざら。このため、上記スキルを付ける、「砥石」+「【小】」で現地調合するなどの対策をしておくとよい。

MHP2時代は、ラオシャンロンシェンガオレンといった特殊なモンスター以外の全てのボスモンスターをブーメランのみで討伐した記録がある。
現在2chブーメランスレ有志がG級クエストにチャレンジ中。

ゲーム「ワイルドアームズ」のブーメラン

 psシリーズで発売されているゲームワイルドアームズ」にもブーメランという敵が登場する。
名前の通り手にブーメランで攻撃してくる。

TCG「マジック:ザ・ギャザリング」のブーメラン

バウンス系呪文の一種で、土地を含むパーマネントを1つ持ちの手札へ戻すインスタント。
イラストバリエーションが多いが、上記のような武器具らしきものが描かれているものがないため、こちらは喩的な意味を表していると思われる。

漫画「テニスの王子様」のブーメラン

なスピンをかけてボールカーブさせる「スネイク」をコートの外に向けて放ち、ネットポールを通して相手のコートに入れる技。
コートの外に出た球がブーメランのように戻ってくることから「ブーメランスネイク」と名付けられた。
実際のブーメランの様に手元に戻ってくる訳ではない。
(放った球を手元に戻すトンデモ技も存在するが、こちらはブーメランと名付けられてはいない)

一見すると反則のように見えるが、コートの外からポールを通して相手のコートに入れるという技はルール上認められており「ポール回し」と呼ばれている。
実際に試合で使われることもしくはなく、漫画の技の再現として話題に上げられることが多い。

関連動画

遊具・スポーツのブーメラン

ゲーム

関連商品

関連項目

余談

「ブーメラン」と聞くと、西城秀樹の「ブーメランストリート」を口ずさむ人も居なくはない。

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/08(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/08(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP