プロギアの嵐(海外版タイトルはProgear)とは、2001年にCAVEが開発しCAPCOMが発売した横スクロール弾幕シューティングのことである。
風力を生かした永久機関「プロギア」により産業が発展したパーツ王国では、ついに不老不死の技術までもが実現されてしまった。永遠の命を手に入れた老人達は「元老院」を名乗り、理想社会の建設を実現するべく政府に宣戦布告、その圧倒的戦力をもって後の世に「賢者の制裁」と呼ばれる大粛清を開始した。
抵抗を試みた政府軍の大人たちは成す術なく倒されていき、やがて残されたのは、子供たちだけで構成された少年空士隊のパイロットだけとなってしまった。
なおも容赦なく繰り返される元老院の攻撃に追い詰められた少年たちは、新兵器「ガンフライヤー」と共に、燃えさかる格納庫の中から戦いの大空へと飛び立っていった。しかし立ち向かう元老院の迎撃は、子供とはいえ容赦なく襲いかかった。
「大人達はみんな死んだ…。大切なものを守るために今度は僕たちが立ち上がる番だ!」
井上淳哉が手掛け、カプコンから発売された横スクロールSTG。当時のSTG界では珍しく、スチームパンク的世界観に立脚している。
そのためかどうか、非常に色使いが濃く、またドットも濃い。
全5面構成。
各ステージの最後には元老院に属する老人たちがボスとして登場し、5面のボスであるレオナルド=ドリル元老大元帥を倒すと1周目クリアとなる。CAVEシューにしては珍しいエブリエクステンド。
自機はTYPE-AとTYPE-Bの2人から選び、その後にガンナー3人の内1人を選ぶ。それぞれ相性の良さ悪さがある。
後述するジュエルを稼ぐとガンナーの好感度が上がり、Lv5以上だと真のエンディングが見られる。ただし…
(※アルファベット表記は海外版で確認できるものを記述している。)
なお、「賢者」も各々の役職名もほぼデッチ上げである。また名前はすべて工具からとられている。
本作の点稼ぎの核を成すシステムが、敵機の爆発に弾幕を巻き込むシステム「ジュエリング」である。
つまり、
「敵前列の直線上に弾を集め」
「高速モード時に敵弾を爆発に大量に巻き込み」
「低速モードで画面上に大量の高ランク宝石を出現させ」
「高速モードに戻して宝石を集め」
「ジュエルカウンターを上げ、打ち込み点を上げる」
というサイクルで得点を稼ぐことになる。
下述2周目は雑魚もボスも大弾幕を張りまくるため、ジュエリングによるスコア稼ぎには有利になっている。
多くのCAVE製STGと同様、本作品にも高難度の2周目が存在する。
突入条件は「使用ボムが2個以内」「ミス回数が1度以内」のいずれかを達成して1周目をクリアすることである。
といった変更点がある。
特筆すべきは道中の戻り復活である。近年では被弾してもその場で復活するSTGがほとんどを占めているが、本作は被弾すると面の最初に戻されてしまう(例えば、マリオなどのアクションゲームは戻り復活であるものが多い)ため、残機に頼らない完璧なパターンが要求される。
2-5の道中の長さはまさに悪夢であり、「2-5道中到達」と「2-5道中突破」では雲泥の差があるとされる。ここで挫折したプレイヤーも多い。
なお、2周目専用の真ボスは存在せず、2-5のレオナルド=ドリル元老大元帥にはボムバリアが搭載されていない(ボムによるごり押しが可能)。しかし、ある意味では5面の長い長い長い長い道中こそが、2周目の真ボスと言えるかもしれない。
掲示板
34 ななしのよっしん
2021/03/28(日) 23:28:42 ID: KU4thx1yYZ
Switch版でやっと2周目クリアした!
と思ったら鬱エンドじゃねーか!組み合わせが悪かったのか・・・。
何故だァーーーーーーーーーーー!!
35 ななしのよっしん
2021/04/14(水) 19:52:26 ID: A4PhpZoqRF
アーケードスタジアムのGAME SETTINGSにて、
・難易度HARDEST(最高難易度)
・残機数1(最低値)
・エクステンドTYPE4(No extend)
・ゲームスピードVERYFAST(最高速度)
でプレイすると至極楽死いゲームに早変わりだよ!
誰か挑戦者求む!!
36 ななしのよっしん
2022/08/15(月) 20:16:45 ID: 4Mk+lMKqDk
提供: 66
提供: ゆんなの
提供: yoru
提供: michelle
提供: 志塔喜摘
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/11(金) 02:00
最終更新:2025/04/11(金) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。