プロット
プロット(plot)とは、以下のような意味を持つ英単語である。
本記事では主に1.について記載し\する。
プロットとは、「話の筋」「構成」「枠組み」といった意味合いを持つ言葉である。
映画や漫画、小説を描くときに「作品のストーリーを考える」と「作品のプロットを考える」では意味が異なり、多くの場合はストーリーを考える前にまずプロットが立てられる。
だいたい大雑把に物語の内容を筋書きとして並べたものがプロットだと思えばだいたいあっているはず。
また、狭義には細かく定義付けされているので、気になる方は外部サイトを参照のこと。⇒外部サイト
掲示板
8ななしのよっしん
2017/10/10(火) 14:07:28 ID: k+A9k5jeaK
海外のオタク系スラングとしてのプロットはサービスカットのことだゾ。ストーリー的に重要でないけど重要だってジョーク。
MLPだとそれが尻なだけでブロニーだけの用語じゃないゾー。
9ななしのよっしん
2019/06/30(日) 20:44:08 ID: oxt3ukW2Iv
最近の非文芸的志向な物語はこれが欠缺してるものが多いような気がする
「こういうシーンええやろ!」「やっぱこの演出は外せんよな!」みたいに“点”を盛り上げることにだけ気を払って、その“点”を“線”で繋いだり並べたりしてないから何だかとっ散らかってて展開に説得力が無いというか
10ななしのよっしん
2020/08/06(木) 06:55:26 ID: A18GEAM4tn
相談サイトでプロットの相談している人がいるけど、それって意味あるのかな?
話の筋の良し悪しなんて簡単に分かるものではないと思う
逆に言うと、誰がみても悪いと分かるレベルなら話の作り方を知らない状態と考えるほかなく、他人に相談する前にまず基本的なストーリー構造を知る必要があると思う
基本的なストーリー構造は別に難しいものでは無く、例えば起承転結や序破急といったものがある
最近知ったのではシナリオの13フェイズ構造ってのもある
(これは手順が多いけど、単純化すると起承転結を三幕構成にしたものに感じた)
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/04(木) 00:00
最終更新:2021/03/04(木) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。