プロレス技 単語


ニコニコ動画でプロレス技の動画を見に行く

プロレスワザ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

プロレス技とは、プロレスで使用される技である。

概要

プロレスで使用される技の種類は非常に豊富であり、その総数は計り知れない。その理由としてあらゆる格闘技の技を取り入れ、尚且つプロレス独自の技も有り、名前だけを変えた技も存在するからである。プロレスの技は総合格闘技などでは通用しないと言われるが、これは誤りである。プロレス技の中でも有名なドロップキックは稀に奇襲で使われ、同じく有名なコブラツイストもグラウンドで使われることがあり、ドラゴンスリーパーDDTが決まり手になったこともある。プロレスラーダメージを与える為に大技ばかり掛けたり使用する技が多すぎては業界内、ファンのどちらからも高評価は得られない。自分のファイトスタイルに合わせた技を取捨選択して試合で組み立てなければいけないのだ。

主なプロレス技の分類

技名 簡易説明
打撃技 チョップキックなどでダメージを与える
投げ技 投げてダメージを与える、一歩間違えれば死者が出る技も多い
関節技 関節、靱帯ダメージを与え、ギブアップやレフリーストップを狙う
絞め技 頸動脈、頭部を絞めてギブアップやレフリーストップを狙う
飛び技 飛びながら自らの体を相手にぶつけダメージを与える
組み技 他の技に行くためにバックを取ったり倒すための技
反則技 器、金的など、どの団体では素手パンチも反則である
丸め込み技 相手の一を突いてフォールを奪いに行く技
合体 複数のレスラーで連携攻撃
雪崩式 相手をコーナートップからリング内への攻撃
断崖式 エプロンサイドコーナートップから場外への攻撃
刺し式 コーナーにもたれ掛かっている相手への攻撃
特殊な技 三半規管やへの攻撃、パフォーマンスに近い技も含む
フォー 3カウントを数える。他の技で相手を弱らせた後に行く。丸め込み技も参照。

その他

技ではいが、プロレスを構成するのに必要な技術

技術名 簡易説明
ローワーク ロープに投げられて返ってきたりコーナーに投げられて後ろからぶつかる、と聞くと簡単かもしれないが、ロープの中にはぶっとい鋼ワイヤーが入っている ので素人真似してはいけない。
受け身 プロレスは相手の技を受けるのが前提のため、怪をしないためにも一番練習しなければいけない技術である。
アピール プロレスラーは淡々と試合をこなせば良いのではない。客を飽きさせないように援を呼び掛けたりブーイングを煽る必要もある。タッグマッチでは味方のサ ポート、敵の妨なども行う。

関連動画

関連項目

最後に…

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l│∧  良い子の諸君
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  俺ちは訓練を積んだプロだ
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  何年も練習してるし、安全を心がけている。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  プロレスファンにお願いがある。俺達と同じ事を学校でやらないでほしい。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  いいか?絶対に真似するなよ?
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  Please Don't Try This At Home,School or Anywhere.
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

 

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
素人質問[単語]

提供: nanashi1216

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/23(水) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/23(水) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP