副詞として「うまくいった」や「調子いい」といった意味があるイタリア語で、正しい発音は「ベーネ」。英語で言えば「well」に当たる単語。
よく「おいしい」として使われるボーノ(buono)も「良い」という意味があるが、こちらは形容詞であり、英語で言うなら「good」。しかしベネも時と場合により「good」や「fine」的な「良い」の使い方をする。
ラテン語の「bene」が語源であり、こちらも「良し」の意味を持つ。
日常会話として「Come Va?(コメ ヴァ)」や「Va bene?(ヴァ ベーネ)」などの「調子どう?」という質問をされて「調子いい」と答えたいなら「ベネ」と答えよう。
第5部「黄金の風」に登場する、ジョルノ・ジョバァーナの台詞。
敵であるチョコラータのスタンド「グリーン・ディ」によって、ゴールド・エクスペリエンスで創った樹木の足場を破壊され、ジョルノは落下し全身をカビまみれにされてしまう。
しかし、ジョルノはこの樹木をチョコラータの頭上めがけて蹴り上げており、生命が終わった樹木はゴールド・エクスペリエンスが解除され、元の銃弾となり、チョコラータの頭めがけて元の弾速のまま頭を貫き、ジョルノが逆転し生き残る事ができた。
この時のジョルノのつぶやきが「ベネ(良し)」である。
作品内で1回しか使われていない台詞であるが、気安く使えるジョジョの台詞としてファンの間では広まっている。(例:「ディ・モールト ベネ」など。正し作品内で「ディ・モールト良し」というセリフは出たが「ディ・モールト ベネ」は出ていない。)
また、ジョジョの固定フィギュアを中心に展開しているフィギュアメーカー「株式会社 ディ・モールト ベネ」の社名の由来ともなっている。他のメーカーがすでに発売しているジョジョの主役フィギュアに添えられるように、脇役をチョイスして多数のジョジョフィギュアを制作している。フィギュア以外のジョジョグッズ企画や他の作品のフィギュアなども発売している。
掲示板
1 ななしのよっしん
2020/06/10(水) 15:40:49 ID: qDIXb0TbeU
2 ななしのよっしん
2023/01/23(月) 11:44:32 ID: jIMVRvlmb5
トニオ・トラサルディーも「岸辺露伴は動かない」の「密猟海岸」で「ベネ(良し)」と言っている
急上昇ワード改
最終更新:2023/10/01(日) 08:00
最終更新:2023/10/01(日) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。