ベリアルとは、悪魔の一柱である。
名前の知名度の高さから、創作物で魔王や魔族といった名前に用いられることも多い(以下曖昧さ回避)
著名な悪魔の一柱であり、サタン、アバドン、ベルゼブブ同様聖書に名前のある存在である。旧約聖書『サムエル記 上』に出てくるヘブライ語の「無価値なもの」を意味する一般名詞が次第に悪魔の固有名詞とされたものである。死海文書の『戦いの書』、『感謝の詩編』などではベリアル率いる軍勢が、光の子に滅ぼされるとされ、キリスト教圏における悪魔的存在の起源であるマステマとも関連付けられている。
悪魔学では地獄の法学者とされるが、これは新約聖書『コリント人への第2の手紙』が元ネタであるそうだ。中世に刊行された『ベリアルの書』では、地獄の秩序に干渉したイエス・キリストを告発し、敗訴したものの裁きの日に地獄に落ちたものを自由にする権利を得ている。またミルトンの『失楽園』では放蕩のメタファーとして用いられ、近世においてもなおベリアルは悪魔の象徴であったようだ。
アレイスター・クロウリーによる『ソロモンの小さな鍵』においては80の軍団を従える、ソロモン72柱の第68位の悪魔とされる。ルシファーの次に創造された存在であり、贈り物や地位、友人や敵の好意を与える能力を持つされる。しかしそのためにはベリアルに供物を用意する必要があり、しかも効果は1時間程度という扱いづらい存在である。
『ソロモンの小さな鍵』の元ネタである『悪魔の偽王国』では、ルシファーの直後に想像された、ミカエルらの前を行く存在であり、一番初めに堕天し、堕天使たちの先頭を行ったとされる。この記述はさらに新約聖書偽典『聖バルマトロイの福音書』を元ネタにしていると考えられる。
他にも魔術書『術師アブラメリンの聖なる魔術の書』ではルシファー、レビヤタン、サタンとともに4人の上位君主の一柱とされている。
掲示板
5 ななしのよっしん
2019/07/06(土) 14:09:20 ID: OUEKzeeAaF
メガテンといいウルトラマンといいグラブルといい
人気キャラ(同時に物語上重要な役割を担う)になりやすい感じ
6 ななしのよっしん
2020/01/25(土) 08:15:46 ID: Zh5s5xmXeB
メギド72のベリアルはなんの因果かCV:殺生院キアラ
しかし変態でも極悪人でもないという。そして可愛い
7 ななしのよっしん
2022/07/24(日) 22:25:01 ID: Fh59IgDG2n
>>6
それをおもしろネタだと思うためには前提知識がいると思う
(1)グラブルで「ベリアル」という名前の歩く18禁が大空を舞台に大暴れ
(2)時を同じくして、FGOでも歩く18禁が深海を部隊に大暴れ。CV.田中理恵
(3)これを受けて空の18禁と海の18禁が均衡を保っているだのとネタになる
(4)そんな折、メギド72でベリアル:CV.田中理恵が実装
名前と声優がアイノコ状態でワロタw
っていう
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/22(土) 12:00
最終更新:2025/03/22(土) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。