ペーパーマリオアールピージー
ペーパーマリオRPGとは、インテリジェントシステムズが開発、任天堂から2004年7月22日に発売されたゲームキューブ用ペーパーアクションRPGである。ペーパーマリオシリーズの第2作にあたる。メモリーカード使用ブロック数は17。
ペーパーマリオRPG Paper Mario: The Thousand-Year Door |
|
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
対応機種 | ゲームキューブ |
開発 | インテリジェントシステムズ |
発売 | 任天堂 |
発売日 | 2004年7月22日 |
価格 | 5,800円 |
ゲームソフトテンプレート |
「ペーパーマリオRPG」は、NINTENDO64で発売された「マリオストーリー」の続編にあたる作品であり、前作ファンなら思わずニヤリとしてしまう演出も多数、収録されている。
もちろん、アクション面、バトル面ともに前作よりパワーアップしており、アクション面では、そのペラペラを活かしたアクションがふんだんに使われており、バトル面では、戦闘画面が劇場型ステージのようになり、それに伴い、まるでドリフのような演出やハプニングがあり、観客もおひねりとしてアイテムやコインをくれたり、時にはマナーの悪い客が空き缶などを投げたり…等、まるで舞台を観ているかのような感覚でバトルを楽しめる。
もちろん演出面においても、ペラペラ感がよりパワーアップしている。これ以外にも説明したらきりが無いくらいのシステムや演出が盛りだくさんとなっており、遊技場や100階ダンジョン、さらにクリア後のお楽しみもあり、やりこみ要素も豊富でプレイヤーを飽きさせない作りになっている。
いつもと変わらない日常を過ごすマリオとルイージ。そんな兄弟にピーチ姫から宝の地図が同封された手紙が届く。
(ぜったい きてくださいね)と半ば強制的に来るよう書かれた手紙を見て、マリオはゴロツキタウンへと旅立つ。しかし
この冒険が、マリオ、ピーチ姫、そしてクッパ軍団を巻き込み、さらには世界の命運をも揺るがすことになる……。
今回の旅のおおまかな目的は、伝説の宝を手に入れるために必要とされる、スターストーンを7つ集めることである。
しかし、のちに伝説の宝とスターストーンにまつわる重大な秘密を知ることとなり、それまで以上にマリオ達はスターストーン集めに奮闘することになる。
本作の重要アイテムとなるスターストーン。
注意点は前作と違い、ステージクリア後でもHP、FP、スターパワーのステータスの回復能力は有しておらず、
完全回復するには宿屋に泊まらなければ回復することが出来ない。
さらには最終ステージクリアにも関わらず、回復させてもくれないので注意。
実は前作「マリオストーリー」でもマリオはスターストーンを手に入れている。この時はクリスター神殿への大階段を出現
させるために存在していたが、今作のスターストーンと同じものかどうかは作品中では全く語られていない。
「ペーパーマリオRPG」では、前作「マリオストーリー」に登場したネタやキャラクターがほんの一部ではあるが登場している。普通にプレイしていても大抵見つけられるが、中には注意深く調べないと分からないものまである。
先ほどクッパの紹介文にもあったように、今作ではクッパ用のイベントが用意されている。
そのイベントの中にミニゲームとして、まるで「スーパーマリオブラザーズ」のような2Dアクションゲームをプレイすることができる。ただ、いつでもプレイできるわけではない。一度クリアしてしまうと話が進んでいってしまうし、また、ステージ2、4、6終了後のクッパ編のイベントでしかこのミニゲームは発生しない(直前のセーブデータとリセットを駆使すればいつでも遊べるが)。
ポールに到着したらゴールイン!!無条件で花火も打ち上がります。
クッパはキノコの代わりに骨付き肉を食べることでパワーアップし、体が大きくなります。そして、4段階目までパワーアップすると、なんと無敵になることができるのだ!敵を蹴散らし、どんどんゴールへ突き進め!
今作では、ルイージもマリオとは別の目的ではあるが冒険に出かけており、マリオに負けず劣らずの苦労をしている。
ストーリーのおおまかな内容は次の通り。
マリオが出かけた後、ルイージに一通の手紙が届く。
それはワッフル王国のクレープ大臣からの手紙で、マリオ兄弟にクリキングにさらわれたエクレア姫を助けてほしい、という内容だった。しかしマリオはすでに旅立っているので、ルイージは仕方なく一人でワッフル王国へと向かう。
エクレア姫を助けるには「きせきのらしんばん」のパーツを集めなければならないという。
こうして彼は「きせきのらしんばん」のパーツを集め、エクレア姫を救うべく、冒険へと旅立ったのであった……。
このあまりに壮大で重厚なストーリーに、本気でゲーム化を希望するユーザーも少なくなかったはず。
ルイージの旅の物語を綴った本、「スーパールイージ」がベストセラーを更新する。その後も2~4巻、そして完結編の
5巻も次々にベストセラー記録を叩き出した。映画化もするとかしないとか。
|
マリオシリーズのRPG | |
---|---|
スーパーマリオRPG | スーパーマリオRPG |
ペーパーマリオシリーズ | マリオストーリー - ペーパーマリオRPG - スーパーペーパーマリオ ペーパーマリオ スーパーシール - ペーパーマリオ カラースプラッシュ |
マリオ&ルイージRPG | 1 - 2 - 3 - 4 - ペーパーマリオMIX |
掲示板
298ななしのよっしん
2022/10/18(火) 00:36:14 ID: sVJWEiOJA0
ペーパーマリオって、マリオの制作のお偉いさんが「マリオ既存のキャラをあまり改造しないで」みたいなダメ押しがあったらしくて、それでクリオ、クリスチーヌ、カメキ、ノコタロウみたいな個性の付いた既存種族が出せなくなったらしいんだよな
だからここしばらくのペパマリってオリジナルキャラが極端に少ないし、街の住民も女の子キノピオ、子供キノピオ、厚着キノピオとかちょっと服装が変わるだけのものまで出しづらくなってるんだってさ
もうRPG路線に戻すのはそのお偉いさんが降りるか、心変わりしてくれない限り絶望的だと思う
299ななしのよっしん
2022/11/25(金) 19:03:14 ID: UQEKqMq6E2
聞きづての話がごちゃごちゃに混じりすぎだよ…
根も葉もない噂ってこうやって出来るんだな…
その話の中で正しいのは「派生キャラクターを出せなくなった」という部分だけ(ソースはオリガミキング発売時の海外インタビュー)で、原因については未だよくわかっていない
お偉いさん云々は、シリーズの転機になったスーパーシールが開発中RPGとして作られていたのをマリオの生みの親である宮本茂が没にしたって話(ソースは社長が訊く)とごっちゃになってる
(このせいで一部ファンからは戦犯扱いする声が挙がっているが、そもそも宮本氏はRPGを作るなとは言ってないし、没になった内容がまともなゲームだった事を示すソースはどこにも無い)
キノピオの差分が出せないとかは誇張しすぎ
(昔と方向性が変わっているのは確かだけど、考古学者キノピオとかちゃんとオリジナルキャラも出てる)
300ななしのよっしん
2022/12/31(土) 11:46:57 ID: lvg3Q1vKbJ
バツガルフの杖に攻撃できたりラクガンの舞台名が(インテリジェントシステム繋がりで)エムブレムからもじってたりと、今さらながら知ったネタが多い
急上昇ワード改
最終更新:2023/01/27(金) 21:00
最終更新:2023/01/27(金) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。