search
ポケットモンスターソードシールド
![]() |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 |
ポケットモンスター ソード・シールドとは、2019年11月15日発売予定のニンテンドースイッチ専用ソフトである。
ポケットモンスター ソード ポケットモンスター シールド |
|
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
対応機種 | Nintendo Switch |
発売日 | 2019年11月15日 |
開発元 | ゲームフリーク |
発売元 | 株式会社ポケモン |
販売元 | 任天堂株式会社 |
価格 | 5,980円 |
対応年齢 | 未定 |
ゲームソフトテンプレート |
2019年2月27日の『Pokémon Direct』にて発表されたシリーズ完全新作にして第8世代の始動作。略称は「ポケモンSWSH」「ポケモン剣盾」。
新規複合タイプ・特性は太字で表記。その他登場ポケモンは『ガラルずかん』を参照。
名称 | 分類 | タイプ | 特性 |
---|---|---|---|
サルノリ | こざる | くさ | しんりょく |
ヒバニー | うさぎ | ほのお | もうか |
メッソン | みずとかげ | みず | げきりゅう |
名称 | 分類 | タイプ | 特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ザシアン | ? | ? | ? | ソードのパッケージポケモン |
ザマゼンタ | ? | ? | ? | シールドのパッケージポケモン |
名称 | 分類 | タイプ | 特性 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ウールー | ひつじ | ノーマル | もふもふ にげあし |
|
ヒメンカ | はなかざり | くさ | わたげ さいせいりょく |
|
ワタシラガ | わたかざり | ヒメンカの進化後 | ||
カジリガメ | かみつき | みず いわ |
がんじょうあご シェルアーマー |
|
アーマーガア | カラス | ひこう はがね |
プレッシャー きんちょうかん ミラーアーマー(夢特性) |
|
ワンパチ | こいぬ | でんき | たまひろい | |
ベロバー | ? | あく フェアリー |
? | 公式サイト未掲載。 ひみつクラブ、 E3試遊台などで先行公開済 |
タンドン | せきたん | いわ | じょうききかん たいねつ |
|
ジュラルドン | ごうきん | はがね ドラゴン |
ライトメタル ヘヴィメタル |
|
マホイップ | クリーム | フェアリー | スイートベール | |
モルペコ | にめん | でんき あく |
はらぺこスイッチ | |
タチフサグマ | ていし | あく ノーマル |
すてみ こんじょう |
マッスグマの進化後 (RF限定) |
ウッウ | うのみ | ひこう みず |
うのミサイル | |
ポットデス | こうちゃ | ゴースト | くだけるよろい | |
ネギガナイト | かるがも | かくとう | ふくつのこころ | カモネギの進化後 |
名称 | タイプ | 特性 |
---|---|---|
ポニータ | エスパー | にげあし パステルベール |
マタドガス | どく フェアリー |
ふゆう かがくへんかガス |
ジグザグマ | あく ノーマル |
ものひろい くいしんぼう |
マッスグマ |
第七世代ではポケモンライドに役目を奪われ秘伝技共々出番のなかった自転車が復活した。今作ではポケモン図鑑の機能を持つツール「スマホロトム」を装着する事で走行速度を上げたり、なみのりやラプラススイムの様に水上を移動する事が出来る。
こちらも第七世代では試練に取って代わられ廃止されていた。ガラル地方のジムは内部にスタジアムがあり、観客たちが見守る中挑戦者とジムリーダーの試合がテレビ中継される。ジムリーダーは本作の新システム「ダイマックス」を駆使してくるため、ダイマックス同士の迫力満点のバトルが繰り広げられる。今回は『ブラック・ホワイト』同様バージョンによってリーダーが異なるジムが存在する。
ツイートを取得できません
https://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1133542614769295362
2019年5月29日に開催されたポケモン事業戦略発表会において、ニンテンドースイッチとスマートフォンアプリのクラウドサービスとして「Pokémon HOME」が2020年にリリースされる予定になっている。
「すべてのポケモンが集まる場所」をコンセプトに、ポケモンバンク・ピカブイ・ポケモンGO・SWSHとの連携が予定されている(Pokémon HOME詳細は該当の大百科を参照の事)
事業戦略発表会で公開された映像を見る限りでは
この事からポケモンバンクに預けられるポケモン(第7世代以前のポケモン)・ピカブイ・ポケモンGOで捕まえたポケモンをPokémon HOMEを経由させてSWSHに転送させる事が可能であり、さらに言えばSWSHから遠い環境にある第3世代・ポケモンコロシアム・ポケモンXDをソフト・ハード・ポケムーバ・ポケモンバンク・そしてPokémon HOMEを経由させてSWSHに転送させる事が可能である。
2019年6月12日。アメリカ・ロサンゼルスで行われた「E3 2019」「Nintendo Tree House」で増田氏からPokémon HOMEとSWSHを行き来できるポケモンはガラル図鑑に登録されるポケモンのみであることが発言された(後日US版ポケモン公式サイトにて声明を発表)プラットフォームがSwitchに移行したことでポケモン一体毎の表現が豊かになった一方、第7世代時点でポケモンは総計809種類という膨大な数にのぼっている。それらを限られた開発期間の中Switchに合わせてクオリティを上げてバトルバランスを取るうえで今後すべてのポケモンを登場させるのは難しいという判断に至りこのような措置が取られることになったとの事。その為SWSHは『ポケモンコロシアム』発売以前のルビー・サファイアと違い内部データすら存在しない事実上の(一時的な)リストラが行われる可能性が高く、以降の作品でもその度に登場ポケモンの入れ替わりが起きることが予測される。
2019年6月28日。増田氏はUS版ポケモン公式サイト上にて、日・英文併記で声明を出した。が、声明文の趣旨は、前述の発表と大きな違いはなかった。しかも、「ソード・シールドに登場しなかったポケモンがいるとしても、その先のソフトに今後も登場しないわけではありません。」と述べた。要するに、今作に於いて追加DLC等による事実上リストラされたポケモンの再登庸が行なわれることはないことが、この文脈から読み取れる[1]。
※なお、Pokémon HOMEがポケモンバンクの後継ソフトに当たるかは現時点では公式に発表されていないで不明である。
掲示板
急上昇ワード
最終更新:2019/12/08(日) 05:00
最終更新:2019/12/08(日) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。