マキシシングル単語

マキシシングル

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

マキシシングルとは、音楽CDの販売形態の一種である。

概要

2、3曲程度の収録で販売されるシングルと、最低でも10曲程度の収録数があるアルバムの中間に位置する状態。

似たような立ち位置にミニアルバムが挙げられるが、それでも5~7曲ほどは収められており、そこからさらに少ない4~5曲ほどの収録で1.5~2千円程度の売価が設定されたCDす。
分類基準は各で差があり、曲数にかかわらず収録時間を基準としているもある。

日本CD売上ランキングを集計しているオリコン社では、かつて、カラオケトラックリミックスなどの仕様違いは対外として4曲以上収録されていればアルバム扱いとしていたが、12cm盤でのシングル販売が広まり始めた1990年代後半には6曲以上と規定を変更したもよう。
実例としては、1997年6月発売の「めざせポケモンマスター」の収録数が、表題作を含めて4曲だったが、チャート上はシングルと扱われていた。

なお、アーティスト側の意向があれば、4、5曲程度の収録でもミニアルバムと扱われることがある。
普及初期、特に2000年前後には、12cm盤に収録されていればすべてマキシと呼ばれていたが、その後は曲数基準での判定が広く使われるようになり、近年ではにする機会がめっきり減った呼称でもある。

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/11/28(火) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2023/11/28(火) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP