マクラーレン・オートモーティブ 単語

1件

マクラーレンオートモーティブ

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

マクラーレン・オートモーティブとは、イギリススーパーカーメーカーであり、マクラーレン・レーシングと同グループ企業である。

草創期

1963年ニュージーランド人のドライバーであるブルースマクラーレンテディー・メイヤーらとしたブルースマクラーレンモーターレーシングは、F1を中心としたフォーミュラアメリカスポーツカーレースであるCan-Amに参戦していた。
その中で、ブルースの野望はエンツォ・フェラーリのようにレーシングカーイメージの結びついたロードカー、つまり後のスーパーカーを販売するビジネスを立ち上げることにあった。そして、そのでもってル・マン24時間レースを制覇するというものであった。

1969年、Can-AmマシンM6をベースにしてシボレーV8エンジンを装備した初のロードカー、M6GTを開発販に向けた準備は慎重に進められたが、当時の規定である生産台数50台のクリアはならず、ル・マンへのエントリーは出来なかった[1]。そして、1970年ブルースはそのCan-Amマシンテスト中に事故死してしまう。
残されたテディー・メイヤーやスタッフレース活動に専念することになったため、このM6GTはたった4台だけのとなった。こうして、20年以上もの間マクラーレンの名を冠したロードカーが世にでることはなかった。余談だが、このマシンFRPボディは原形が今も残っており、シャシーさえどうにかすれば本物そっくりのレプリカを造ることが現在でも可だという[2]。また、この頃のマクラーレンマシンプライベーター向け量産を請け負ったコンストラクタートロジャンからはM6の量産型であるM12を発売しており、その関係でM12クーペの名で呼ばれるM6GTの同も存在する。

マクラーレン・カーズ設立

マクラーレン1980年ロン・デニス率いるプロジェクト4と合併。これ以降F1を代表するトップチームとなっていったのはよく知られているが、F1のみならずスーパーカー世界にもマクラーレンは打って出ることを決めた。
あの傑作マシンMP4/4を設計した鬼才デザイナーゴードン・マーレイにF1から身を引かせて1990年マクラーレンカーズを設立。これまでにないロードカーを作ることになった。

かくして、1991年マクラーレンF1が発表。ドライバーセンターにパッセンジャーを両に乗せる3人乗りという新なコクピットのこのは、当時の値で1億円もしたが、それでも赤字必至のコストがかかっていた。
このF1は、レース仕様GTR1995年ル・マン24時間レースで総合優勝ブルースマクラーレンの願いが四半世紀越しで実現したのである。その他にもFIA-GTJGTCなどのレースで大活躍し、マクラーレンの名をスーパーカー市場でも大いにかせることになった。

2003年には、当時ジョイントしていたメルセデスと共同開発したSLRマクラーレンが発表。あくまでメルセデスではあるが、その名が示すとおり、紛うかたなきマクラーレンマシンであった。

マクラーレン・オートモーティブへ

2009年、マクラーレン・オートモーティブが設立。それまでのマクラーレングループの一部門から独立した資本を持つメーカーへと脱皮したのである。経営的にもグループから独立することが示唆されたが、結局これは見送られることになった。

2011年レースへの投入を前提としない本格的なスーパーカーとして、MP4-12Cを発売。名実ともにマクラーレンスーパーカーメーカーに名を連ねることになった。MP4-12Cの3800ccV8ツインターボエンジンは600psに達し、フェラーリランボルギーニらのイタリアンスーパーカーに全く遜色ない性を持っていた。やがて、後継の650Sが発売されて「スーパーシリーズ」として系譜が継がれることになる。一方、究極のロードカーす「ハイパーシリーズ」としてハイブリッドカーP12013年に発表された。2015年からはよりめやすい「スポーツシリーズ」として570Sが発売、ラインナップは充実しつつある。

なお、メーカーのポリシーとしては「1年の生産台数を5000台以上作らない。絶対に作らない。」「決してSUV4WDを作らないし、作る予定も作る気持ちもない。そもそもそんな種には興味い」と言い切っている。他の名だたるスーパーカーメーカーがこぞってSUV4WDを作るようになったのに、マクラーレンはどこまでも硬で頑固なメーカーであろうとしているのである。

現在(2018年)の主なラインナップ

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *同じフレーム・シャシーを持つマクラーレン製のマシンに、50台分のM6GTのボディ「だけ」かぶせて50台をでっち上げることも考えられたが、結局これも実行できなかった。
  2. *まさに、この手法で作られたマシンコヨーテ」が1983年アメリカTVドラマ探偵ハードマック」に出演している。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/30(日) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/30(日) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。