マジックテープとは、その面を貼ったり外したりすることができる特殊な布である。
片方がフックと呼ばれるかぎ爪状になっている突起で、もう片方がループと呼ばれる起毛となっている。
マジックテープはクラレの商標であるが、一般名詞化している。正しい一般名詞は面ファスナーである。
簡単に言えば水上バイクのことをジェットスキー(川崎重工業の商標登録)、ツナ缶のことをシーチキン(はごろもフーズの登録商法)、ヘッドホンステレオをウォークマン(SONYの登録商標)と呼ぶようなものである。
幼児や子供でも簡単に扱え、危険も無い事から多くの子供用商品で使用されている。そのイメージが強いからか、マジックテープ=子供っぽいと言う印象を抱いてしまう人も多いようだ。はがす時バリバリ音が鳴るのがチャームポイント。
しかし、実は軍隊で部隊章を服に貼り付けるのに使われていたり、宇宙でも使用可能など、第一線で使われる事もある素材である事も忘れてはならない。
掲示板
28 ななしのよっしん
2017/06/21(水) 17:16:43 ID: ZIJOW09shM
発想の元になったのは野生ゴボウの実らしいゾ
29 ななしのよっしん
2019/02/08(金) 14:21:03 ID: hBPsNcZn21
簡単にくっついて、ちょっとやそっとでは剥がれないが、適度な力をかければ基本簡単に剥がれるのは確かに合理的。ファスナーみたいに色々挟まないしな。
30 ななしのよっしん
2021/01/15(金) 08:08:56 ID: YQLlnz1b8s
糸絡まる
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/19(日) 16:00
最終更新:2025/01/19(日) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。