マトーヤの洞窟とは、ファイナルファンタジー(第1作)に出てくる場所およびBGMである。
魔女マトーヤが住んでいる洞窟。頭蓋骨がたくさん転がっているのがシュール。
ダークエルフのアストスが「水晶の目」を盗んだせいでモノが見えず、これと引き換えにエルフの王子を眠りから覚ます「めざめのくすり」をくれる。目を返してもそんなに感謝されるわけでもないが、まあお使いイベントなんてそんなものだろう。
ここにたくさんいるホウキに話しかけると、逆さ読みすることで意味をなすセリフを喋る。詳細は「とくれせんたぼーび」を参照。
ファイナルファンタジータクティクスでは、儲け話で見つかる秘境、サウンドノベル『ウイユヴェール』でパブロが書いている小説のタイトルとして名前が登場。
ファイナルファンタジー14:新生エオルゼアの拡張パック第1弾「蒼天のイシュガルド」にて、ヤ・シュトラの師匠である魔女マトーヤが登場。低地ドラヴァニアの洞窟で使い魔に囲まれて隠遁生活をしており、ホウキもしっかり継承されている。
しっとりしたピアノアレンジのBGMも好評で、メインストーリーでもたびたび足を運ぶ事になる。
![]() |
♪ マトーヤの洞窟 |
マトーヤの洞窟以外でもいくつかの場所で流れているBGMのタイトル名でもある。
洞窟とは思えない明るい素敵なメロディーは同作品の中でも人気の曲であり、F.F.MIXやTHE BLACK MAGES IIなどのCDでアレンジ版やボーカル版を聴くことが出来る。
余談だが、すぎやまこういち氏が木管四重奏コンサートを開いたときに演奏したのがマトーヤの洞窟の初演だったそうな(ソースはこちら)。
半熟英雄4では「シンフォニック・マトーヤ」というタイトルでアレンジされている。
ファイナルファンタジー14:新生エオルゼアの拡張パック第3弾「漆黒のヴィランズ」のインスタンスダンジョン「魔術工房マトーヤのアトリエ」では、本曲をアレンジしたBGM「焼き立てポークシー」が使われている。こちらは一転、あやしげかつコミカルなアレンジ。
掲示板
15 ななしのよっしん
2022/09/25(日) 16:42:51 ID: lG7+CItWVX
裏メロが目立っててスピード感のある曲調が好きだったから、PRでほのぼのまったり系のアレンジ出されてoh…ってなってしまった
「FC時代から元々癒し曲にしたかったんだよ!」って言われたら何も言えんけど
16 ななしのよっしん
2022/12/16(金) 20:24:06 ID: Mc7kENaWns
>>15
同志
FC1版の疾走感からループ入りする時の擬似転調感で一気に引き締まる感覚が堪らない
そこを押さえたオケ化やピアノアレンジが欲しい
17 ななしのよっしん
2025/04/02(水) 00:29:30 ID: LjmOlN+79+
TBM版は吟遊詩人風の語りみたいな雰囲気で始まって
ジャジーなアレンジが入ってロックに終わる
ライブで聴いたこともあったな〜
提供: ロリコンセンブリ茶
提供: whiterrace
提供: リュウコツ
提供: おしる子
提供: リュウコツ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/19(土) 04:00
最終更新:2025/04/19(土) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。