マヴァール年代記 単語


ニコニコ動画でマヴァール年代記の動画を見に行く

マヴァールネンダイキ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

マヴァール年代記とは

田中芳樹による東ヨーロッパ世界舞台にした架歴史小説
角川書店カドカワノベルズ刊。現在は創元推理文庫より刊行されている。

ヴァー帝国とその周辺を巻き込む戦乱の時代を、三人の主人公を中心に描いた架歴史ロマン小説である。

あらすじ

大陸東部から流れ着いた騎民の・マヴァール。三十におよぶ州からなるヴァー帝国は、氷の地に強大な国家を築き上げていた。その力を支えるのは、初代征アルパードの六人の友を祖とし、それぞれ十州の領地とともに皇帝グルカーンの選出権を持つ選(マグナート)の領、すなわちドルグレイヤ)(テイグネットアルトクリーフ)サインボルフ)スパルコーア)カーヒルプ)の六であった。

時は征アルパードより24代を累ねた皇帝ボグダーン2世の治世のこと。
ボグダーン2世の三男カルマーン大公は26歳。眉目秀麗にして武を知られるすぐれた将軍であったが、疑心のはてにふたりのを精神的に追い詰め死なせた老圧迫に耐えかね、衝動的にを殺殺しの罪悪感から、位をめぐる権力闘争、そして血みどろの戦へと突き進んでゆく。

いっぽう、同い年の金ヴェンツェル旧友カルマーンを支持する選として活動する。しかし、繊弱な子然とした貌のに強な知性を隠し持った彼は、カルマーンがを弑逆した事実を察知しており、戦乱の予感雄たるの野心をもたげさせつつあった。

そしてこのふたりの学友、丈高く実なる騎士リドワーン。妻を亡くし、政事に振り回された彼は幼い息子パールを連れて故地・虎を出奔し、都オノグールに現れる。ヴェンツェルの館に迎えられた彼は、そのにして武芸に優れ闊達な佳人アンジェリナと出会い、やがて肩を並べてマヴァール内外の戦乱を駆け抜けることとなる。

大陸10912月。マヴァー帝国を囲むのは、エルデイ、ツルナゴーラ、クールラント、ウルガールらの各。ボグダーン2世の崩御を機に、各各人が抱える大小数の野望は、凄惨な戦乱となってマヴァー内外へと広がっていくのだった……。

各巻一覧

のちの蔵版では全三巻の合本とされ、創元推理文庫版でも同様に『マヴァール年代記(全)』一冊として刊行されている。

カセットブック版

過去カセットブック版が発売されたことがある。

キャスト松本保典カルマーン)、堀秀行(ヴェンツェル)、島田敏(リドワーン)、玉川紗己子アンジェリナ)、田中秀幸ナレーション)など。

関連コミュニティ

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
東方Project[単語]

提供: 匿名希望一般ニコ民

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/18(金) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/18(金) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。