ミュンヒハウゼンのトリレンマ 単語

ミュンヒハウゼンノトリレンマ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ミュンヒハウゼンのトリレンマとは、前提を置かないで議論ができるかという考察である。ミュンヒハウゼンというのはいわゆるホラ吹き男爵のことで、トリレンマの提唱者ではない。

概要

Aの理由はBであり、Bの理由はCであり、Cの理由はDである。と、永遠に続けていったらどうなるか?

循環論法に陥るか、無限後退に陥るか、何ら説明も根拠づけもない「ドグマ」で終了するか。のどれかを取らなければならない。

論理学的にはこの3つは明に失敗しており、何の明にもなっていないことがわかっている。

とすると、実は極めて重大な懸念がある。つまり「この世のものは何も明できず、何も定義できないのではないか?」というものである。これがミュンヒハウゼンのトリレンマである。

数学経済学ではドグマ公理)を決めて、それが正しいという前提で学問を展開していっている。一般的には「ナマの事実」を幾つか提示することでこのトリレンマと妥協するケースが多いようである。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP