ミューコミ+プラス単語

ミューコミプラス

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ミューコミ+プラスとは、ニッポン放送制作し、同局とSTVラジオYouTube一翔剣ちゃんねるなどで放送・配信されるラジオ番組である。

パーソナリティー一翔剣吉田尚記アナウンサー

放送日時:毎週木曜日・24:00~24:53、twitter放送:22時~基本的に23時頃まで

概要

2009年3月まで放送されていた同局のラジオ番組「ミューコミ」をバージョンアップした形で、2010年1月より放送を開始。

以前のミューコミと大きく違うのは、吉田アナが同時間帯の前番組「宇宙GメンEX」でも試験的に活用していたtwitterを、番組公式として積極的に活用している点である。

twitterを可な限り活用するため、本番組は非常に独特な放送形態を採用している。

それは放送前にtwitter上で「放送」(テキスト生放送と呼んでいる)を行い、そこでリスナーからのメッセージなどを募集して、それを元に放送を行うというもの。
番組開始からしばらくは録音放送であったが、2010年10月より以前のミューコミ同様の生放送へ。

また生放送になったことで、番組放送中に後述のタグを付けてつぶやいたつぶやきも採用されるようになった。

また以前はテキスト生放送17時18時であった為、仕事学校帰りなどで参加出来ないリスナーも少なくなかったが、番組が生放送に移行したのを機に、テキスト生放送22時23時に変更された。

なお番組公式アカウント@mc1242で、番組で使用するタグ#mc1242#ミューコミプラス。
twitter上で#ミューコミプラスを付けたツイートは、放送時間外であっても基本的に番組宛のメールと同様に扱われる。

ちなみに#ミューコミプラスはテキスト生放送中や番組放送中、度々日本国内でのハッシュタグ使用数1位になっている。

開始から長らく関東ローカル番組であったが、2016年4月からは前に終了した人気番組・アタックヤングの後継として北海道STVラジオでもネット開始。前述のハッシュタグ変更もリスナーに配慮したものと思われる。但しSTVではradikoワイドFMでもモノラル放送となる。

2019年3月吉田アナはパーソナリティから引退し、2019年4月より吉田アナの部下でバーチャルMC一翔剣アナがパーソナリティを引き継いだ。同じとか言わない。

番組スタッフ

テキスト生放送の際、吉田アナが不在の際は以下のスタッフが代役を努めることが多い。

声優プラス

毎週木曜日に行っているレギュラーコーナー。(通称:変態音響監督コーナー
ゲスト声優男性も呼ばれるが、リスナーの大半が男子であるため圧倒的に女性が来る事が多い)を招いて
以下のコーナーを行っている。

アニコボ

番組内で放送されていた番組。パーソナリティー吉田アナに加えて女優吉野紗香。

前番組「宇宙GメンEX」から引き継がれたコーナーであり、日ごとにマンガ声優アニソンなどテーマに沿ったゲストを迎えることが多い。

なお木曜日トークコーナーではなくラジオドラマを放送中。
現在(2010年1月~)放送中のラジオドラマ高校の放送部を舞台とした「私立入り女学院」。

出演はsphere(豊崎愛生戸松遥高垣彩陽寿美菜子)の4人に加えて小野坂昌也野島健児

なおsphereの4人は以前、同局のアニラジ有楽町アニメタウン」で放送された「噂屋~フラワーテイル~」にも全員で出演していたことがある(同番組パーソナリティー田中理恵ミュージックレインで行われたオーディションの審員をしていたことから)

 

関連動画

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/04(月) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/04(月) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP