ギリシアから転送されました。

ミルフィーユ 単語


ニコニコ動画でミルフィーユの動画を見に行く

ミルフィーユ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ミルフィーユ(mille-feuille)とは、菓子の1種である。

曖昧さ回避

  1. ギャラクシーエンジェル」の登場人物『ミルフィーユ・葉』。
  2. 日本漫画家ミル・フィーユ」。に成人向けの漫画雑誌にて活動している。男性
  3. 工画堂スタジオより発売中のゲームしあわせ★ミルフィーユ」。

概要

フランスで誕生したスイーツ名前フランス語で「1000枚の葉」を意味することに由来し、パイが落ち葉に似ていることと、何層にも重ねたパイを焼くと葉っぱが何枚も重なっているように見えるさまを「千枚の葉」と表現したことから命名されたという。
ミルフイユ」と表記する場合もあるが、発音的にはこちらの呼び方が正しいともいわれている。
(mille(ミル):千、feuille(フイユ):葉、の意。同様にミルクレープも「1000枚のクレープ」を意味する名である。)
ミルフィーユ(mille filles)の場合はフランス語で「1000人の女の子」を意味する言葉となってしまうので、フランス人の前で「ミルフィーユ」の呼称を用いると失笑を買うかもしれない。
(日本では専ら「ミルフィーユ」の名で定着している為、当記事では生地記事名を「ミルフィーユ」とさせて頂いた。)

様々な製法が存在する菓子で、一般的には3枚のパイ生地(フイユタージュ)を重ね、間にクリームカスタードクリーム、生クリーム等)を挟み、表面には粉砂糖を塗す作り方が基本的なものとされる。
いはクリーム以外にもなどのフルーツを用いたり、表面にチョコレートをかけたり、ん中の段のパイ生地をスポンジケーキに置き換える場合などもある。ちなみに初期の頃は、カスタードクリームではなくジャムを用いていた事もあった(こちらも、現代でも使われることがある)。

パイが何層にも重なってできている菓子であるため、普通ケーキなどと一緒にナイフを入れるとクリームが隙間からはみ出してしまい、ミルフィーユ自体も潰れてしまい食べにくい。そのため、フォークから巧みに逃げていくクリームにもどかしい思いをした経験をお持ちの方も少なくないのではないだろうか。
上手く食べるには、ミルフィーユを横倒しにして、フォークで押さえながらナイフを入れるといい(ノコギリを引くように切るのがコツ)。テーブルマナーとしても認められている作法なので、人が見ていたり正式な場で食べる場合も見たなどを気にする必要はい。
なお、パイ生地を表面から1枚ずつ剥がして食べるのも食べ方としては構わないが、クリームパイバランス釣り合わない味わいとなってしまう。

その他

  • 上記の通りの「1000枚の葉(千、葉)」という名前から、千葉県では地元の名物や建物に「ミルフィーユ」の名前を冠する試みもあるらしい。
  • パイ菓子以外にも、薄切りの野菜などをミルフィーユと同様に何層にも重ねて作られた料理を「ミルフィーユ(ミルフィーユ仕立て)」と呼ばれる事がある。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
犬走椛[単語]

提供: アルマク 鮎

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/09(水) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/09(水) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。