「ミルモでポン!」とは2001年~2006年まで『ちゃお』で連載されていた、篠塚ひろむによる漫画、及びそれを原作としたアニメ。地上界に降りてきた妖精たちと楓を中心とした人間と妖精の交流を描いていく。
2002年4月からは、スタジオ雲雀により「わがまま☆フェアリー ミルモでポン!」のタイトルで、2003年9月までTV東京系で放映された。以後はゴールテンタイムに移動し、そのまま「ごおるでん」「わんだほう」「ちゃあみんぐ」とタイトルを変えつつも2005年9月まで、3年半に渡る長寿番組となった。
アニメは原作以上にギャグを重視した作りであり、一応ラブコメであるものの1期では原作を消化しつつのコメディであった。その後は、妖精がなぜか見える謎の転校生「江口沙織」と音楽教師「桐生先生」が登場する「ごおるでん」
突如現れたタコロボット「タコス」が登場する「わんだほう」と続いた。
恋愛以外にも、日高あずみの弟にスポットをあてられたり、松竹家財閥の事情など
シリアスを挟みながらも、アニメオリジナル展開なっていった。
だが、「ちゃあみんぐ」は最終章ということもあってか、コメディは相変わらずながらもそれまでの流れを一転するかのような恋愛重視の作品となった。
掲示板
99 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 16:08:05 ID: pEKqFQF7Ag
【崖っぷち声優 No.3徳本恭敏】崖っぷち声優オーディション#1
https://
結木くん声優交代の理由を徳本さん本人から聞けるとは思わなかった…
確かに初回からずっと下手だったけど、3年もやってたら「あの棒読み感こそが結木くんだよ」て感じで馴染んでたから、いくら演技が上手くても4年目は違和感しか感じなかった
100 ななしのよっしん
2024/02/15(木) 19:38:42 ID: FUPuKpBdhy
アニメが配信されるようになって見返すとアニメの方が妖精と人間の絆が深く表現されててメインキャラたちも仲良しっていう感じで原作と全然違うんだなって感じだった
原作も良さもあるけどこの作品はアニメの方が雰囲気好きだ
101 ななしのよっしん
2025/01/06(月) 22:02:55 ID: XIIFaMqAAd
魅力的なキャラの半分くらいはアニオリだと聞いて衝撃を受けたなあ。
ワルモ団やアクミやヤマネまでそうだとは。
提供: BlueSky
提供: アイ
提供: たま
提供: __
提供: Pyun Pyun
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/01(火) 16:00
最終更新:2025/04/01(火) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。