ムカデとは、多足類の虫である。百足とも表記される。
ゲジ(ゲジゲジ)も、ムカデの仲間である。
オオムカデ目、イシムカデ目、ジムカデ目、そしてゲジ目に分かれるが、単にムカデと言うとオオムカデを指すことが多い。
共通することとして、乾燥に弱く、肉食性で毒を持っており(多くは強くない)、メスは卵を保護する。
ムカデとヤスデはよく混同されるが、ムカデは肉食でヤスデは雑食である。
ムカデで丸くなるのは一部のイシムカデなど限られるが、ヤスデは丸くなる種類が多い。
ヤスデは毒液(臭液)を噴く種が多い。
オオムカデ目はその名の通り大型種が多く、凶暴で人間にかみついてくる種類も多い。
毒が強力で、かまれても死にはしないがかなり痛む。
家屋に侵入することがあり、ゴキブリなどの害虫を捕食するが、アシダカグモなどよりリスクは高いだろう。
また、外見がよく気持ち悪いといわれる。しかし、魔性の女のような美しさを持つという人も少なくなく、ペットにもされている。
大型種はネズミやコウモリさえ食べる。
ゲジやオオゲジも家屋に入ることがあり、害虫を捕食してくれる。こちらは人間からひたすら逃げる(何かの拍子でかみつくこともあるが、毒は弱い)が、気持ち悪いかもしれない。
他のムカデと異なり大きな複眼があったり触角や脚が長かったりする。好きな人は、脚の動きがきれいと称する。
成体の脚は15対で、自切して敵の目をそらすことがある。
樹液で蛾を捕らえていることもある。
イシムカデ目は小型種が多く、脚も少なくてコンパクトな感じがする。石の下によくいるのが由来と思われる。
ジムカデ目は非常に細く脚が多い。その体型ゆえか動きは遅い。土壌動物としてよく登場する。
ムカデは漢字で百足と書くが、真に百本以上足があるのはジムカデ目のみである。
近ごろではペンドラーの登場で人気が高まっている・・・かもしれない。
掲示板
204 ななしのよっしん
2023/06/28(水) 22:13:52 ID: H1CdErFm6y
家の中でこいつと邂逅した際はゴキブリとはまた違う緊張感が走る
205 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 16:05:30 ID: RPymAIikRj
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い
次見つけたら絶対ライターで炙るわ・・・
206 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 06:48:27 ID: Yf05MtvHOp
朝目が覚めると、家の中に置いてあったポリバケツの中にちっちゃいムカデが3体ダンゴになって入ってて、しばらくするとモゾモゾと動き出した
正直、ムカデの事をかわいいと初めて思ったわ
完全に自分の制御下において、自由にさせないようにし、自分に危害を加えない事がわかってて、見た目が小さいと、ムカデですら愛玩の対象になるんだと自分でも驚いた
まあこのままにするつもりはないけどどうしたもんかな
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/26(土) 09:00
最終更新:2025/04/26(土) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。