ムービー銃単語

ムービージュウ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ムービー銃とは、あらゆるゲームキャラクター天敵である。

概要

基本的にで撃たれるということは人間にとって致命的であり、たった一発でも急所なら即死、そうでなくても部位欠損、重傷による行動不能、防弾ベストなどの防具を着用すれば貫通こそ免れやすくはなるものの、それでも骨折しかねないほどの大きな衝撃を体に受けるものである。これは子供引き金を引いても同じ結果になるのでどのような状況でも相手がを持っているということは大きな抑止になるのである。それだけというのは脅威になりえるのである。

しかしゲームでそれを表現するとゲームが成り立たなくなるので、ほとんどのゲームは当たってもダメージをくらうだけ、回復アイテムを使ったりしばらく待てば回復する仕様としているため現実より威が大幅に下げられている。この結果ハンドガンしかもっていないとなると味方では貧弱であり、敵ならば雑魚である。という印をうけ、策に頼らず堂々と正面から弾丸を体に受け続けて戦い、そのまま強行突破することも容易となっている。

しかしムービーに入るとこのの脅威が現実に戻るのである。

ひとたびムービーに入るといままでさんざん撃ちあって弾を当てられていたのに、を突きつけられるだけで降参せざるを得ない状況になったり、ゲーム中では体力限だった味方がたった一発死亡するということもありえる。この状況は例え主人公でも例外ではないのでムービーに入ってが登場すると恐怖の気持ちをこめてムービー銃という表現をするのである。

ハンドガン

ムービー銃の代名詞ともいえる存在。ハンドガン以上の銃器がいくらでもあるゲームがほとんどだがだいたい名有りキャラ死亡するのはこのハンドガンであることが多い。通常ではありえない距離から命中させることもある

マシンガン

ムービー銃がマイナス方面に働くことが多い。特に命中率の低下が著しく、どうして外れているんだというぐらいにフルオートで撃っても余裕で逃げられることもある。まあムービーマシンガンの巣は絵的にグロイという理由もあるが。

ロケットランチャー

厳密にはとは少し違うが通常でも強い威ムービーになるとさらに悪になり、建造物の崩壊、乗り物の破壊、大クリーチャーのとどめとゲームの演出を大幅に手にしてくれる。ゲーム中でも強いがあくまでも大ダメージ程度である。

ナイフ

もはやではない。ゲーム的には近接武器の中でも低威に設定されがちだが侮るなかれ、保有の手軽さといった背景から火場以外に登場することも多く、特に事件の相や秘密に気づいたサブキャラクターに対して極めて高い殺傷を発揮する。

亜種ムービーがおり、こちらは切っ先の貫通というインパクトあるビジュアルで事の重大さを煽ってくれるニクいやつである。

関連動画

ムービー銃に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

ムービー銃に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

ムービー銃に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/10(日) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/10(日) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP