メタバース単語

メタバース

2.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

メタバースMetaverse)とは、コンピューター上に作られた仮想世界のことである。

概要

「メタバース」は「メタ)」と「宇宙ユニバース)」を組み合わせた造で、もともとはSF作家ニール・スチーヴンスが1992年に発表した小説「スノウ・クラッシュ」に登場する仮想世界の名称だったが、今はインターネット上に構築される仮想世界す言葉として使われている。

ユーザーアバターを操作してCGで作られた仮想世界の中で様々なことを行う。アバター行動は各法律および利用規約の範囲内であれば自由である。ゲームではないので提供者が提供するシナリオや設定等に左右されない部分が利点で、チャットから創作まで思うがままに楽しむことができる。

代表的なサービスLindenResearchリンデンリサーチ)社の開発スタジオLindenLab(リンデンラボ)が運営するSecondLifeセカンドライフ、旧名称LindenWorldリンデンワールド)、2003年公式開)。しかし、Web2.0サービスユーザー情報信者となり、コンテンツWebサーバーに蓄積する形態のWebサービスブログ動画共有サイトが代表例)としては使い勝手にやや難があり、あまり普及しなかった。また2010年以降、インターネット端末の急速なモバイル化(スマートフォン)もありモバイル端末で楽しみにくいこれらのサービスは勢いを失っていた。

しかし2021年に入ってFacebook社が社名を「Meta Platforms」に変更してメタバースの実現に注する姿勢を示すなど、再びメタバースに対する注が集まっている。

主なサービス

歴史

ニコニコのサービスを絡めた活用例

マシニマ活用例

MMD移植

MMDのモーションをSecondLife移植し、撮・編集することでMMDに近い動画を作成することができる。

SLダンス動画を参照

マシニマ

マシニマMachinnima)とはゲームグラフィックを利用して作られた映像作品のことである。

作例:日本が誇る世紀の某大泥棒アニメの全パロディ動画

プレイ実況

関連商品

関連項目

脚注

  1. *Metaのザッカーバーグ氏による“抜け殻バーチャル自撮り”がネタにされる。本人が「急いで撮ったから」と弁明exit 2022.8.20
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/23(木) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/23(木) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP