メタモンとは、ポケットモンスターに登場するNo.132のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | メタモン | タイプ | ノーマル |
英語名 | Ditto | 高さ | 0.3m |
分類 | へんしん | 重さ | 4.0kg |
性別比率 | 性別不明 | 特性 | じゅうなん |
― | |||
グループ | メタモン | 隠れ特性 | かわりもの |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 35 |
世代 | 第1世代 | 努力値 | HP+1 |
進化 | 進化しない | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #132 | 図鑑の色 | 紫 |
ジョウト | #092 | ホウエン | #― |
シンオウ | #― | イッシュ | #261 (BW2) |
カロス | #138 (マウンテン) | アローラ | #209 (SM/アローラ) #081 (SM/ウラウラ) #271 (USUM/アローラ) #092 (USUM/ウラウラ) |
ガラル | #373 #207 (ヨロイ島) |
ヒスイ | #― |
メタモンが唯一覚えられる技であり、最大のアイデンティティ「へんしん」すると、引っ込めるか戦闘が終了するまでHPはメタモンのままで、それ以外の全ステータスを相手の能力ランクの変化を含めコピーし、相手の種族などもコピーし、相手の持っている技も全てコピーするが全ての技のPPは5になる。
細かい仕様に関しては世代毎にかなり変化があり、微妙に異なる。
よく耳にする「へんしんバグ」とは、ダイヤモンド・パールでメタモンをAに変身させてそのメタモンを瀕死にさせる。こうすることでAの技を覚えたメタモンが出来上がる。というもの。これを使えば催眠+ブレバが同時遺伝できるクロバットが作れたりもできるのだがあくまでバグ利用技のためこれを対人戦に用いることはご法度である。
また、ダイヤモンド・パールでは「へんしんしても持っていたもちものが引き継がれるが、へんしん状態が解除されるともちものが変身時に持っていたもちものに戻る」というちぐはぐな仕様があるため、へんしんしたメタモンからもちものを「どろぼう」することでアイテムを増殖できてしまうというバグもある。
メタモンの最大の特徴の一つである、メタモンと他のポケモンを育て屋に預けた時の挙動。
掲示板
747 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 17:46:27 ID: MXVIkkGdPF
テラレイドのメタモンは、補助技しか覚えていないレベル1のポケモンを繰り出すと楽に倒せるよね(ソロの場合)。
748 ななしのよっしん
2023/04/04(火) 22:42:50 ID: fsdXhAxTMx
動くメタモン。へんしん不要。
https://
メタモンのLINEスタンプが登場!
749 ななしのよっしん
2023/04/04(火) 23:17:50 ID: Fk2xN9KA9Y
>>741
実は金銀クリスタルだとインブリードをさせないような工夫がされていたのです(一定数個体値が同じポケモン同士だと「げんき いっぱいだ!」と出てタマゴができない)。
さすがに効率悪化にしかならないからか、はたまた別の理由があるのか、第三世代からは撤廃されましたね。
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/06(火) 03:00
最終更新:2023/06/06(火) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。