メメント・モリ単語

メメントモリ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

メメント・モリ(memento mori)とは、ラテン語の警句。

直訳すれば「死を想え」または「死を憶(おも)え」、意訳するなら「死生観」とも。
簡単に言えば「(自身にいつか必ず訪れる)死を忘れるな」といった意味である。

曖昧さ回避

楽曲名
人名・馬名・キャラクター名
作品名
その他名称

概要

メメント・モリの概要を書いてください。いや本当に考えるほどに難しい言葉で、項を起こした人には説明しきれません。
「向き合う」とも「深く考える」とも違う、強引に言えば「意識しておく」でしょうか。ニュアンスの難しい言葉です。

元は戦いに勝った将軍が凱旋パレードを行う際、「今日は良くても明日はどうなるか分からないから気を抜くな」ということを思い出させるための役として、後ろの使用人に「memento mori(死を忘れるな)」と言わせることで、そのことを思い起こしていたと伝わっている。

現在の一般的な解釈は二つあり、一つは「人間どうせ死ぬんだから生に執着するな」と、もう一つは「人間どうせ死ぬんだから今の生を楽しめ」である。

前者はキリスト教芸術作品などで広く扱われた宗教・解釈であり、終末観の高まった中世ヨーロッパで盛んに唱えられたという。
有名なものに「死の舞踏」というモチーフがあり、死の普遍性(いかに異なる身分・職業であっても、貧乏人も持ちも死は等しく連れて行き、やがてはに統合される)についての、さまざまな作品が作り出された。

逆に後者古代ローマなどでに使われていた解釈だが、実はあまり広く使われてはいなかったという。当時は「(どうせ明日死ぬなら)今を楽しもう」や「今は飲んで踊って騒ごう」といった意味で使われた。
また似ているが異なる表現に「Carpe diem」(直訳すると「その日(の)を摘め」で、意味は「今という間を楽しめ、今を大事にしろ」となる)があり、どちらも古代ローマではアドバイスや警告といった意味だったという。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP