モウヤンのカレー 単語

10件

モウヤンノカレー

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

モウヤンのカレーとは、遊戯王OCGに登場するカードのひとつである。

東京都に存在するカレーショップについては「もうやんカレー」の項を参照。

概要

STARTER BOX」(劇場限定版:1999年3月6日発売、通常版:同18日発売)で登場した。

通常魔法
ライフポイントを200ポイント回復する。

遊戯王カードWikiexit より引用

初期のカードだけあってテキストは単純。その単純さでややこしいことになっているが。
単発ライフ回復カードとしては最低の値であり、「治療の神 ディアン・ケト」、「ご隠居の猛毒薬」など、ほかにもこのカードより使いやすいカードはたくさんあるため、わざわざこのカードデッキに入れる意味は薄いだろう。

そもそも、遊戯王においては、いかに自分のライフを高く保つかより、いかに相手のライフを0にするかがポイントとなる。自分ライフ半分を犠牲にする「神の宣告」が制限カードであることからも分かるだろう。その中でたかだか200程度のライフはあってないようなものなのである。

テキストをよく見ると回復する対が自分とも相手とも書かれていないため、自分・相手どちらのライフ回復させてもよいという裁定が下っている(小学生みたいとか言わない)。発動時にどちらを回復させるかを発動した側が選択する。
どちらでも回復できるので、自分の回復キーとなる「ビッグバンガール」のデッキと、相手の回復ダメージに変える「シモッチによる副作用」・「堕天使ナース-レフィキュル」を利用したデッキの両方で使用できる。しかし、その使い方をするならば、上記「ご隠居の猛毒薬」のほうがダメージ回復どちらで見ても数値が勝っており、実用性が高い。

相手も回復できることについての詳細

公式サイトカードデータベースでも2014年3月21日Q&Aで相手ライフ回復も可と示されている。

ここでは、同時に「ゴブリンの秘」、「治療の神 ディアン・ケト」、「天使の生き血」、「レッドポーション」、「ブルーポーション」の名前も挙げられており、これらについてはテキストに「自分」とあることを理由に相手の回復は不可としている。

当たり前のことなのだが、わざわざそれらカード名前を並べたのは、おそらくそれらカードの初出時のテキストには、このカードの現行テキスト同様、「自分」ないし「相手」の記述がなかったためだろう。それらカードはのちの再録時に「自分」と明記されて今に至るが、このカードのみは一度も再録されていないため、テキストが修正される機会はなかった。

つまり、このQ&Aの意図は、このカードの自分・相手の定がないテキストも、再録がないために不備を修正できないだけであり、実際は先に挙げたカード同様に自分しか回復できないのではないかという疑問に対し、それを否定するものだと考えられる。

参考(外部リンク
「モウヤンのカレー」等の効果によって、相手プレイヤーのライフポイントを回復させる事はできますか?exit2014年8月31日閲覧)


このようなテキスト上の不備は実は最近でも起こっている。「融合」のテキスト(第3期以降)では融合素材に出来るのが自分か相手か明記されていなかったが、これは自分のみである。逆に「キメラテック・フォートレス・ドラゴン」は、素材に出来るのが自分か相手か書かれていなかったが、こちらはどちらも可である。

遊戯王OCGにおいては自分、相手の文字が省かれることがしばしばあり、何が正しいのかはそのつど電話メール公式に問い合わせなければならないという事態であった。このカードもそのような例の一つである。
なお、上記の「融合」や「キメラテック・フォートレス・ドラゴン」は、後の再録時にテキストエラッタされ、自分・相手が明確に示されている。
テキストを細かく書くようになった現在に再録されることがあれば、「(1):自分または相手プレイヤーを対として発動する。そのプレイヤーは200LP回復する。」とでもなり、プレイヤーを選択するタイミングも含めて明確に示されるだろう。

その他

海外版の登場は非常に遅く、2010年の「World Championship 2010 Card Pack」まで存在しなかった。英語名は「Mooyan Curry」。
英語版テキストでは日本の裁定を反映して、「Choose 1 player」と明記されている。

プレイヤー1人を対とする魔法カードなので、「精霊」で対を移すことができる。

麗なる密偵-C」のイラストには、このカードと似たようなカレーが描かれている。

おまけの知識

このカードの元ネタ

記事冒頭で触れたとおり、東京都には「もうやんカレー」というカレーショップ実在する。その公式ブログではこのカードについて触れた記事exitがある。
カードモデルとなったことから、ある意味遊戯王聖地とも言えなくないが、基本的に普通カレーショップなので、一般の方に迷惑をかけないようにしよう。

全に余談だが、遊戯王カードのほうは「モウヤンのカレー」と「もうやん」がカタカナ表記で間に「の」が入る。「マインドクラッシュ」などでカード名を宣言するとき、また、カレーショップのほうを話題にするときに間違えないようにしよう。

その他の作品では

OCG準拠のゲーム作品では、上記OCGの効果と異なり、自分のみの回復となっている。
また、「とってもおいしいビーフカレーだ!」とのこと。


アニメDMの記念すべき第1話海馬が「青眼の白龍」との交換条件として差し出したスーツケースいっぱいに入っていたカードのうちの1枚。実用性はまるでないが、現在絶版なのでコレクションとしての希少価値ならある程度高いかもしれない。向こうの世界では世界に4枚しかないとされるカードとはさすがにつりあわないが。


アニメ5D's監督小野勝巳Twitterによれば、5D'sキャラクターZ-ONEの生命維持装置にはこのカードや「治療の神 ディアン・ケト」などのカードがはいっているらしい。カード精霊若返りなどが存在する遊戯王世界ならば、回復カードで生命維持が可であったとしてもなんら不思議はないのかもしれない。


アニメZEXALでは、ハートランド学園の学園祭、「Monster Cafe」で観月小鳥が客にメニューとして提示したカードの中にあった。このときはデュエルモンスターズカードとしてではなく、あくまでメニューを表記したカードとして登場しており、カードフレームモンスタートークンと同じであったほか、テキスト欄も効果ではなくメニューの説明が記入されている(で隠れているため全文は読めない)。

ちなみに、このメニューには「非常食」、「秘の中…」(「秘の中華なべ」)、「デスドー…」(「デスドーナツ」)、「きのこま…」(「キノコマン」)、「ハング…」(「ハングリーバーガー」)、「焼モロ…」(「モロコシーナ」)が確認できる(隠れて名前が見えない部分は…で表している)。


ゲームタッグフォース6」ではレイン恵イベントでこのカードが登場する。デュエル外で実際に回復のために使用されており、上記の生命維持装置の話を基にしたものかもしれない。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
VOICEROID[単語]

提供: ぬぬ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 18:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP