モノアイ
モノアイとは、ガンダムシリーズで見られるMSまたはMAの頭部、腹部などにある単眼カメラの名称である。
ほかにカメラの種類といえば複眼カメラ(ガンダムタイプ等)のデュアルアイ(ツインアイ)、GM(ジム)やガンキャノン等に見られるバイザー(ゴーグル)などがある。
その他の意味
モノアイは造語でありギリシャ語のモノ(一つの)と英語のアイ(目)が組み合わさってできた単語と言われている。
構造は、大きく光学装置部分と複合センサー部分に分けられる。光学装置部分はメインカメラとして機能し、機体各所の補助カメラと連動、外部映像の認識装置として働く。
複合センサー部分は広範囲の電磁波を感知し、アクティブセンサーとしても使用可能だった。また、常時発動型の機能を持つレーザーセンサーを利用することで、レーザー通信の送受信端末として使用することもできた。
モノアイの発光色は今のところ赤・ピンク・黄色・緑が確認されているが、今後も増えていくのかも知れない。
発光色の差異については定かではない。【赤はEXAM発動時、故障時 緑は対物センサー(アクティブセンサー)発動時 黄色は熱センサー(サーモグラフィー)発動時と言われていた時がある】
掲示板
32ななしのよっしん
2019/02/17(日) 14:28:03 ID: f1bt4OWTRy
>>12
「モノアイリッド」mono-eyelidで一重瞼の事を暗に言っているのではという可能性があるっぽいです
MSという人型メカ自体は巨人族サイクロプスにちなんでいるようなんで劇中からは単眼の事という風に
とるしかないけど
そのサイクロプスが一重瞼人種の隠喩なのかについては何とも不明だが
まあザクとかグフ頭観てもあれで一重の事だとは中々想像つかないでしょう。
ズゴッグとかキュベレイであっ…()ってなるような感じは漸うしてくる?
33ななしのよっしん
2020/02/21(金) 04:59:50 ID: OQr9/pkZ7V
>>27
カメラ的に考えるなら受光部と同軸で光源置きたい感は分かるけど
特に太陽光があっても散乱しない宇宙空間では、更にその要請は高まる
34ななしのよっしん
2020/09/06(日) 17:50:26 ID: gCoZ7XkxSY
急上昇ワード改
最終更新:2021/02/27(土) 09:00
最終更新:2021/02/27(土) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。