モブ/モーブ(英:mob)とは、「集団」「群れ」「群衆」「十把一絡げ」などを意味する単語である。
モブとは「人が沢山集まった状態」を意味する言葉である。
また日本語としては映画やアニメーションの製作者がよくこの単語を使い独自に意味が発展して使われている。
アニメーターの間で「モブ」と言えば、人間がウジャウジャと群衆状態になっていることを指す。
具体例としてはスポーツの試合中の観客席などのウジャウジャと人がいる状態などがモブである。
またモブが登場するシーンをアニメーター用語で「モブシーン」と呼び、モブシーンに登場するキャラクターを「モブキャラクター」と呼んでいた。
2ちゃんねるやニコニコ動画では上記のアニメーター用語としての「モブキャラクター」から派生して特に名前を決められていない登場人物を指すこともある。脇役・端役
掲示板
30ななしのよっしん
2021/01/22(金) 02:29:36 ID: NqGiGB1mcc
>>29補足
重要なことやっているが、モブ扱いされるキャラの例。
『コブラ』の死の商人編で、コブラを液体窒素に落としたブライアン(=クリスタル・ボーイ)の子分。
「主人公を倒す」という大金星を挙げた敵だが、こいつがやっているのは
「アーマロイド・レディを人質に取られて動けずにいるコブラを後ろからどついた」で、
仮にこいつがターベージでも、ハンマーボルト・ジョーでも、シュルツでも話は普通に成立する。
31ななしのよっしん
2022/06/28(火) 23:07:39 ID: EOP1qrBn+x
32ななしのよっしん
2022/11/07(月) 21:21:04 ID: HPq7DsQk3y
東方の大妖精と小悪魔あたりは、原作では以前モブ同然ながら、二次創作ながら商業系ではサブキャラのような扱いを受けてる稀有な存在
ファンが作った奴なら、東方に限らずあまたの作品のモブでもそうはなるけど
(まあ、そもそもあの二人がそこまで上り詰めたのも、そのファンが手掛けた二次創作あってのことだけど)
急上昇ワード改
最終更新:2023/05/28(日) 20:00
最終更新:2023/05/28(日) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。