モーリタニア単語

モーリタニア

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
基礎データ
正式名称 モーリタニア・イスラム共和国
الجمهورية الإسلامية الموريتانية
国旗
国歌 نشيد وطني موريتانيexit
公用語 アラビア語
首都 ヌアクショット(Nouakchott
面積 1,030,700 km2世界第28位)
人口(’16) 約430万人
通貨 ギアMRU)

モーリタニア・イスラム共和国、通称モーリタニア(Mauritania)は、アフリカ西部に位置する共和制国家アラブのひとつ。

アフリカ大陸の西の出っりの端にある、』みたいな形をしたモロッコアルジェリアマリセネガルを接し、西は大西洋に面する。

全土がサハラ砂漠にあるため、面積日本の約3倍あるが、土の90%砂漠である。

概要

もともとはサハラ交易やメッカ巡礼の出発地として栄えていた地域で、当時の隊商都市の遺跡は世界遺産定されている。1904年に全土がフランス植民地となったのち、1960年独立独立後は社会主義路線をとったが、数度のクーデターによる政変を経て民政移管が進んだ。2008年軍事クーデターを率いたアブドゥルアズィーズ将軍2009年選挙大統領となり、2019年選挙でその側近だったガズワニ当選、現大統領となっている。

アラビア語公用語とするアラブ国家で、教はイスラム教スンニ派)、民の99%イスラム教徒。高等教育を受けた層にはフランス語も通じる。

大統領制の民主国家ではあるが、政権交代はだいたい軍事クーデターで行われており、政治的に安定しているとは言い難い。モロッコと西サハラの領有権を争ったり、セネガルと紛争したりと隣との関係もあまり良くない。砂漠化の進行や、面上昇による首都ヌアクショットなども悩みの種。ただ大きな内戦や民族対立などはなく、治安アフリカの中でも較的いいらしい。

経済的には、いわゆる最貧のひとつ。産業は鉱業(鉱石)と産業。特にイカタコが豊漁で、モーリタニア産のタコは、日本の輸入タコの4割を占める。

日本ではタコの産地のほか、サバトビバッタの大発生との戦いを描いてベストセラーになった昆虫学者前野ウルド太郎の著書『バッタを倒しにアフリカへ』の舞台としておなじみ(?)。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/06/02(金) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2023/06/02(金) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP