ヤクザとは、悪いことをする人、役に立たない人などを指して言う言葉である。やくざ者とも。
特に、暴力団やそれに類する反社会的集団に属する人を指してこう呼ぶ。
もともとは「八・九・三」、つまり捲り賭博のひとつ「三枚」において最も弱い組み合わせを、役に立たない人・どうしようもない人を指す言葉として使いだしたのがはじまりと言われる(あくまで“定説”だが)。
基本的にヤクザと言えば暴力団組員。一線を越えてその道に入ってしまった人。
警察やマスコミではかねてから「暴力団」という名称を用いてきたが、暴力団対策法の成立以後は、正式に「暴力団」が用いられるようになったため、現在のマスメディアにおいてはヤクザという呼称は使われない。
ヤクザが差別用語だからだとか、ヤクザと言う言葉は暴力団側に立ったものだからとか、いろいろ推測はされているがはっきりした理由は不明。
現在の日本のヤクザの半分近くが「山口組」という団体でしめられており、詳しくは当該記事を参考にすればいいかも知れない(山口組の記事は全部読むのに1時間ぐらいかかるかもしれないので注意)。
なお、反社会的集団に属していなくても、ふるまいなどが悪質な人、あるいはいわゆる穀潰し的な人に対する蔑称として用いられることもあるが(主に高齢の人)、そっちの道に入ってない人をヤクザ呼ばわりするのは相当な侮蔑となるので注意。
また、半グレ等の暴力団ではない反社会的集団をヤクザと呼ぶのが適切かどうかは非常に悩ましい。原義には完全に当てはまるのだが、ヤクザ=暴力団という認識が一般的になっている現代において、暴力団ではない(暴対法の対象ではない)ことを利用して暴力団以上に厄介な存在となっている半グレに暴力団と同じ呼称を使うのは混乱を招きかねないからである。
ニコニコ動画では「ヤクザ = 怖くて悪い人」だと思えばだいたい通用する。
海外でもジャパニーズ・マフィアの俗称として知られており、向こうではそのまま「YAKUZA」で通用する(「龍が如く」が海外では「YAKUZA」のタイトルで販売されている程である)。
刺青・黒スーツ・指詰めなどの風習を持つ日本独特の暴力組織を象徴する言葉として使われており、日本語における蔑称としてのニュアンスは含まれていない。
掲示板
832 ななしのよっしん
2025/03/06(木) 20:44:02 ID: KIB4W90C8W
「ヤクザになれよ」「さらっちまうからな」指定暴力団六代目山口組藤友会系組員の男 20代男性に対する強要未遂と傷害の疑いで逮捕
https://
833 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 23:03:50 ID: yCeCOjHC5o
834 ななしのよっしん
2025/04/25(金) 21:42:16 ID: Qwt1d4TWmZ
>>833
警察とか軍隊みたいな、左巻きから「暴力装置」と言われる公的な組織じゃないかな
提供: ぞうこ
提供: キレる若者
提供: わんころ助
提供: YH
提供: ぬまさん
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/27(日) 21:00
最終更新:2025/04/27(日) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。