ヤサカ・マオ 単語

16件

ヤサカマオ

5.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

title

ヤサカ・マオとは、ガンダムビルドファイターズの登場人物である。

声優藤井美波

概要

京都府出身のガンプラビルダーで、第7回ガンプラバトル選手権世界大会日本第5ブロック代表。
ガンプラ心形流(しんぎょうりゅう)造形術の門下生であり、若干12歳ながら時期後継者との呼びも高い実者。
トレードマークはXマーク付きの黄色帽子で、京言葉で話す糸目少年
使用ガンプラガンダムX魔王。決めポーズは心形流ダブルピース

キャラクターが発表された当時から、男とも女ともとれる名前華奢な容姿から、性別がどちらかなのかごく一部熱い論争が交わされてた。
声優が発表されて実際に本編で初登場したときも、どちらかはっきり確定したわけではなかったため論争が続いたが、第7話にて館の若女将であるミサキに惚れてる描写から男と確定。5話の時点で中の人が男だとつぶやいてたけどね。長きにわたる論争に一応の決着がついた。
ちなみに中の人によると、「セイくんよりかわいくなるように!中性的に!」というオーダーが入っていたようだ。
つまり公式が病気知ってたけど。

細身で飄々とした見たをしているが、そんな外見とは裏に熱い闘志を心に秘めている、自称世界一ガンプラビルダーになる男」。 師匠珍庵から第2回大会準優勝タケシとその息子であるセイの噂を聞き、単身ヒッチハイクで(お金も持たずガンプラのキットを持って)京都から東京に向かうという謀ともいえるほど高い行動も持つ。

ガンプラビルダーとしての強い自信を持っており、セイに会いに行った理由もビルダーとしてどちらが上かを確かめるためである。 実際ビルダーとして世界トップレベルの腕を持っており、ユウキ・タツヤを始め周囲から高い評価を受けていたセイ自身も、その実マオの方が上であったと認めている。
また、ビルストライクを一見ただけでブースターギミックに気づくなど、観察眼も非常に鋭い。
セイとはガンプラバトルを通じでお互いを認め合い、歳が近いこともあってか良き友人ライバルとなった。
マオく、「終生のライバル」。
イタリア代表リカルド・フェリーニに対する評価は『滅や…』の一言に尽きる

ビルダーとしてだけではなく、ファイターとしての腕前も確かで、世界大会初出場ながら全勝で決勝本選へと勝ち進んでいる。そもそも機であるX魔王のずば抜けた火力は並のファイターでは扱いきれず、マオの操縦があってはじめて価を発揮するという代物である。さすが魔王

地区ブロック優勝賞品の副賞として訪れた館「屋」において、若女将ミサキに一ぼれ。彼女のために館の手伝いや修繕償で自分から手伝うなど、恋愛に関しては非常に積極的。その姿は彼の機やガンプラで披露したコスプレイメージと相まってどこかガロードを彷彿とさせる。(余談だが、館の修繕の際、歌でX前期主題歌である「DREAMS」を口ずさんでいた。)
そのミサキからは当初ヤサカさんと呼ばれていたが、最終的にはマオくんと呼ばれるようになり、世界大会本選には単身応援に駆け付けてくれるなど順調に仲は進展していっている。

しかしガロードと違って心の形をありのままに表現しすぎた結果、ミサキとの初デートでいきなりルパンダイブかますという暴走をしでかし、思いっきをひっぱたかれてしまった。こういう時、あわてた方が負けなのである。
その行動レイジにすらデリカシーがなさすぎとバッサリ切り捨てられたが、ミサキリアクション的には脈がないわけではなさそうだ。

 ガンダムキャラの中で一番好きなのはエマ・シーン。外見のみではなく、内面の芯の強さにもほれ込んでいるそうな。 お姉さんタイプが好きなのだろうか。

メインであるガンダムX魔王のほか、幼少期にはSガンダムを使用しており、2期OPではさらにフルアーマーZZV2バスターヴァーチェを組み立てていた(状態でGP02も)。どうやら高火力系統が好みの様子。
とはいえやはり一番のお気に入りはXらしく、自室にはXのポスターがたくさん貼られていた。

 

ちなみに、担当声優である藤井美波氏はこの役で抜された新人。
本人く「ガンダムパイロット声優になりたいというった」とのことで、マオに対する着もひときわ強い模様。
声優ガンダムビルドファイターズであるが、その中でも遜色のレベルの役作りと演技ツイッターのつぶやき視聴者を楽しませてくれている。
サンライズパース決めるたびにめちゃくちゃはしゃぐくらいマオとX魔王に入れ込んでいるので、興味のある方はぜひツイッターを覗いてみてほしい。
ついでに上記の歌は当人のアドリブだったという。いいぞもっとやれ

ガンプラ心形流 

ガンダム心形流は、「自分で経験したものを糧に、自分自身で見つけた想像と独創性をもってイメージを膨らませ、の中に浮かんだ理想をにすること」を流儀としている。
ぶっちゃけて言えば「ぼくのかんがえたさいきょうのガンプライメージ通りに作り上げること」であり、ガンプラ改造するにあたって最も基礎的で、最も難しいことでもある。

ガンプラ改造する技術もさることながら、より柔軟で独創性のある想像を持つことが重要であり、師である珍庵釣り取りといった遊びにマオを付きあわせ、多くの経験をさせて想像を磨かせていった。(マオトレードマークである黄色帽子は、このとき珍庵から貰っている。)
そうして磨かれたマオの想像ガンプラ改造に発揮されるだけではなく、イメージだけでガンプラバトルができるようになるほどに達している。セイやユウキは当たり前のようにできてたけど。

また、心に描いたイメージガンプラを通じて形にするのはバトルにおいても同様である。
先の勝利にとらわれ心に迷いが生じたマオ珍庵との交流の末に迷いを吹っ切り、ガンプラ心形流の極意を会得。曇りなき心で決戦に挑み、セイ、レイジ達のスタービルストライクと、まさしく虎相搏つと呼ぶにふさわしい闘を繰り広げた。

ちなみに師匠部屋には数多くの改造ガンプラが置かれていたが、これはガンダムビルドファイターズオリジナルモビルスーツ選手権受賞作品の数々である。どれもこれも非常に素晴らしい改造が施されているが、この場の棚に置かれているとあまり違和感がない。不思議
ついでにこの棚にはガンプラのみならず、歴代ガンダム女性キャラたちのフィギュアも飾ってあった。 好きなものは好きなんだからしょうがないね。

使用ガンプラ

ガンダムX魔王

まおー

ガンダムX改造ガンプラであり、名前は本機の絶大な火力に自分の名前マオ)をひっかけダブルミーニング。 ガンプラ心形流造形術を随所に用いており、プラフスキー粒子の扱いに長けた機体。

となったガンダムXの印を色濃く残すが、随所にアレンジが施されている。推進を生むリフレクターが肩や背のみならず腕や脚部にまで全身びっしりと付けられ、複雑だったL字サテライトキャノンの展開機構も羽を広げるだけのV字に簡略化されている。
また、 サテライトキャノンは保持アームが増設されて可動域が広がり、肩越しのみならずサンライズ立ちだめの姿勢で射撃が可ベース機よりもさらに威が上がっており、アプサラスⅢの大メガ粒子砲突→押し返しIフィールドごと貫通、ザンネックキャノンビームごと押し返し相手を破壊。フェニーチェバスターライフル効化したガウを一撃で破壊等、凄まじい破壊を持つ。
その他の武装はベース機に準じ、シールドバスターライフル・大ビームソード・ブレストバルカンといった同様の構成。ハードポイントを介してガンポッドを増設する機も残っている。シールドバスターライフル公式で取り回しに欠点ありとされていたのだから善してもよかったのではとか言っちゃダメ。また、大ビームソードより威は劣るが燃費の良い通常のビームサーベルも装備している。

この機体独自のものとして、心形流造形術の秘伝であるプラフスキー粒子を応用した機の数々があげられる。
例として、プラフスキー粒子圧縮させ、リフレクターから放出して敵のガンプラを吹き飛ばす機を持っている。
そして最大の特徴は、「くても(マイクロウェーブを受信せずとも)サテライトキャノンを撃てる機」。
原作ではコロニー破壊用で対MS戦で使用するような武装ではサテライトキャノンだが、、この機により対MS戦闘で気軽に使用出来る汎用性を獲得、ガンプラバトルでも必中の状況を自ら作り出し、サテライトキャノンをぶっ放し問答用で相手を倒すという、魔王の名に恥じぬ全領域の性となっている。
(このガンプラを見たイオリ・セイく、「ガンダムXベースにした強襲」)  

そしてついに、17話にてこの機体のが判明。
サテライトシステムなしにハイパーサテライトキャノンが撃てる理由、それは背部リフレクター太陽ネルを仕込み、ソーラーシステムを動として周囲の粒子を集めていたからであった。
ガンダムXと言えば」という、ガノタになればなるほど意識に刷り込まれるイメージにとらわれない柔軟な想像によるこのアイデアは、ガンプラ心形流ならではのもの。

最後の切り札ソーラーシステムサテライトシステムを併用し、全エネルギービームサーベルにつぎ込んだ
魔王」。太陽と月の二つのを得た本機はリフレクター身がく発しており、魔王と呼ぶにふさわしい威圧感を放っていた。

機体デザインはかつてガンダムXにてベルティゴ等の敵デザインを担当した石垣純哉。 魔王ネーミングも「ガンダムとして違和感のある名前が作品を楽しむためのスイッチになれば」と同氏が考案したものである。
余談だが、第7話のリフレクター展開時のを逆さにみると、魔王のような顔が浮かび上がっているシーンがある。
また、事あるごとに勇者シリーズ等でおなじみのサンライズパースを決めまくっている。魔王なのに勇者パースとはこれいかに。

S(スペリオル)ガンダム

マオが心形流入門前の幼少期に使用していたガンプラ
年齢からは想像できないほどの完成度を誇り、バウドドッグを一撃で沈めて見せた。

…でも正直本題はそこではない。

長年の間、そのあまりに線の多すぎるゴッテゴテの外観故アニメに出ることが絶望視されていた本機が、ついに数とはいえアニメになって動いたのである。(しかもCGではなく手書き。さらに言えばOVA劇場版でもなんでもないただの2クールアニメの中で。スタッフりすぎだろ)
一部のガノタの忘れかけたを動かしたマオの功績は計り知れない。さぁ次はキングガンダム二世の番だ。

ちなみにこのSガンダム、本来なら止め絵で済ます予定だったらしい。BFスタッフ病気熱意には本当に頭が下がる。

クロスボーンガンダム魔王

23話にて、ミサキに対する失恋の意からか師匠に「邪念がある」としてイチから扱かれながら作ったガンプラ

クロスボーンガンダムX1ベース細かい改造点としてバックパックに初代ガンダムと同じ配置の2本のビームサーベルを搭載。身体各所にガンダムX魔王と同じくリフレクターが設けられ、ブースターの類は全てそれに置換されている。
そして独自のビーム兵器を両一丁づつ装備。ビームサーベルを発振できるビームライフルで、グリップ部の度を変えるのみでサーベル状態へと変形。身部分はヒートとして扱うことができるコンパクトな万兵器であり、クロスボーンガンダム系列のザンバスタームラマサブラスターがより洗練された武器であるといえる。

最大のポイントガンダムX魔王と同じくサテライトキャノンを設けていること。
その門の位置は胸部の大ドクロ。全身のリフレクターき、ドクロのの中から門が現れて大火力を射出するというブレストファイアーもかくやの設計であろう。

最終話ではセイたちがモックの数に圧倒されているところに颯爽と登場。
サテライトキャノンでモックの大群を一掃し、アリスタが生成したア・バオア・クーの壁面を貫通するという「戦略兵器」の頂とも言える活躍を見せつけた。その後に現れた師匠ラルさん全に持ってかれた気もするが。
 急ごしらえのユウキ・タツヤとのエキシビジョンイオリ・セイレイジ武器を貸与した際は、ヒートかつ長身ビームサーベルとしての機を披露していた。

余談だが最終話クロスボーンビームシーンは、コンテに「ブレ〇ト・アーススター」と書かれていたらしい。
相変わらず魔王なのに勇者とはこれいかに。

関連商品

関連静画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
結月ゆかり[単語]

提供: サンチョ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP