ユウレイグモ 単語

1件

ユウレイグモ

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ユウレイグモとは、ユウレイグモ科のクモの総称、及びユウレイグモ科ユウレイグモ属のPholcus crypticolensの標準和名である。

概要

ユウレイグモ脚が非常に細長く、まるでザトウムシのようなクモ。英名もdaddy longlegs spiderと、ザトウムシに似ている。
他のクモと同様、頭胸部と部が明瞭に分かれていることで見分けることができる。

体長は大種でも15㎜程度だが、脚が長い分大きく見える。体色は淡い褐色のものや黄色っぽいものが多い。眼は8つまたは6つ。雄の生殖器官は他の近縁なクモべ単純な構造になっている。
様々な種類、特にイエユウレイグモが世界中に分布している。生息域は広く、時には屋内にも侵入し不規則な網をる。
網に獲物がかかるとすぐに感知し網をしく揺すった後、反撃されない位置から長い脚で獲物に糸を巻き付ける。そして獲物が身動きできなくなると噛み付いて仕留める。危険を感じた場合も網を揺するが、このときは体もしく揺らして敵を脅す。
雌雄は網を分担し長時間同居する。その期間雄は自分が捕らえた獲物を雌に献上するほか、網に付いたゴミの除去や網の修復など、アシダカ軍曹とはまた違った紳士的な振る舞いをみせる。
雌はの塊を糸でごく薄く包み、それをほぼ常時口に咥えている。孵化した子グモはしばらくの間母親にぶら下がるが、やがて母親の網の中に自分用の網を造り生活し、成長するに従い母親の網を出て暮らすようになる。

ユウレイグモ(Pholcus crypticolens)

地や山地など、野外で最もよく見かけられる種。薄暗い場所に好んで網をる。
体長は雌雄共に4~6㎜。北海道本州四国九州に分布。
野外に生息する仲間には他にタイリクユウレイグモ、ミナミユウレイグモなどがいる。

イエユウレイグモ(Pholcus phalangioides)

屋内に生息しており、世界的に最もよく見かけられる種。英名はcellar spider(地下室のクモ)。天井や物の隙間に網をる。
雌は8~10㎜と、屋内に生息するクモの中ではアシダカグモに次いで大の中のを捕らえて食べる益虫だが、自身もであるほか、その姿と網を嫌う人もおり不快害虫として駆除されることがある。決して実はない。
日本では本州四国九州に分布。
屋内に生息する仲間には他にユウレイグモモドキ、オダカユウレイグモ、シモングモなどがいる。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: 樹葉 緑

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP