禁忌と共に歩む。
その果てに何があろうとも。
「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地~」とは、コーエーテクモゲームスのガストブランドより2025年3月21日に発売予定のゲームソフトである。
ゲーム情報 | |
---|---|
ジャンル | RPG |
開発元 | コーエーテクモゲームス (ガストブランド) |
販売元 | コーエーテクモゲームス |
機種 | PS4 PS5 Switch Xbox Series X|S Xbox Series Win (Steam) |
発売日 配信日 |
2025年3月21日 不明 (Steam) |
価格 | 不明 |
その他 | - |
ゲームソフトテンプレート |
2024年8月27日に発表されたアトリエシリーズの最新作であり、据え置き機としてみると2019年に発売されたライザのアトリエ以来、6年ぶりの最新シリーズとなる。
キャラクターデザイン及びイラスト制作はピクシブで活動しているべにたまさんが担当している。
新たな世界観の為に亜人種『ウェルクス』がいたりと色々と一新されているがデビュートレーラーでは前半こそのどかな雰囲気で錬金術を行う描写がされるが燃え盛る町が映し出されると一転して死を示唆する台詞や主人公が派手な戦闘アクションを繰り広げる。錬金術が禁忌扱いされ、キャラクター紹介の中に敵討ちなる単語が含まれる。殺しにきたのと物騒な事を口にするキャラクターが登場する等、今迄とは異なる色合いの物語になると思われる。
アラディス帝国。
とある大陸に存在し、かつて栄えたその国は、
錬金術によって他国を寄せ付けないほどの発展を遂げていた。
しかし、突然発生した謎の天変地異によって滅びの時を迎えたという。時は進み、数百年後─
錬金術は「滅亡を招く危険な術」とされ、「悪」であり「禁忌」となった時代。来る者拒む秘境と化した大陸に、一人の錬金術士が足を踏み入れる。
彼女の名はユミア・リースフェルト。3年前、とある事故で母を亡くしたことをきっかけに、
ユミアは自らが錬金術士の家系であると知り、同時に多くの疑問を抱いた。なぜアラディスは滅びたのか?
なぜ錬金術は「禁忌」となったのか?
掲示板
152 ななしのよっしん
2025/04/25(金) 15:25:03 ID: MNaEAR/i3W
わざわざ発売前にヴィランの情報を出して全員有名声優使ってた割に描写が少なかったのが期待はずれだったな
ネタバレは避けると、まともにキャラが立ってたのは羊眼の魔女くらいで、あとは1番出番が多くてアラディスの復興という明確な目的があるライバル的存在かと思いきや一回戦闘で退場する単眼鏡の狼男、キャラ設定はいいのに最初に登場して誰とも絡まず最後までちっとも登場しない龍翼の戦士、最後までろくに動かず他が各個撃破されて1人でユミア達とやり合って負ける黒外套の貴人
大筋のストーリーは良かったけどもう少しヴィラン同士の絡みや過去話も入れて欲しかったな、まあ続編やDLCで触れられるかもしれないが
153 ななしのよっしん
2025/04/25(金) 22:20:55 ID: BKyGyXQxhw
エラー落ちはswitch版だけかと思いきや
PS4や容量が十分空いたPS5版でも少なからずあるのか…
これは本体というよりかはソフト自体が色々最適化できてないんだな
154 ななしのよっしん
2025/04/27(日) 15:45:23 ID: po1noUzqPj
他の変更点は長く続いたシリーズだし新たな挑戦としては良いと思うんだけど、アトリエシリーズの本質である探索・採取・調合が全然面白くないのは本当にダメだしカスだと思う
素材に特性付かないうえに共鳴範囲が設定されてるから強い素材を温室に入れて複製してりゃ採取なんてする必要ないし、調合も中和剤虹が強すぎて他の中間素材がほぼ息してないからそれだけ複製してりゃボスをワンパンできるアイテムが中盤くらいですぐ作れちゃうし
JRPGがやりたい!って人にはまあ勧めてもいいかなくらいの出来ではあるけど、アトリエシリーズがやりたい!って人には絶対にオススメできないゲーム
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/30(水) 06:00
最終更新:2025/04/30(水) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。