ユリ・サカザキ単語

ユリサカザキ

3.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ユリ・サカザキとは、SNK対戦型格闘ゲーム龍虎の拳』や『THE KING OF FIGHTERS』(KOFシリーズに登場する「余裕ッチ」なキャラクターッチ。

概要

龍虎の拳』の主人公リョウ・サカザキで、極限流空手の創始者タクマ・サカザキ日本出身だが幼い頃に渡したため日本のことはよく覚えていない。日本名は「坂崎百合」。

初代『龍虎の拳』ではサウスタウンの実Mr.BIGの組織に誘拐されるヒロインとして登場。エンディング台詞「やめて、お兄ちゃん!その人は、その人は私達の・・・」は何度かパロディされている。

龍虎の拳2』では前作の件から自らの不甲斐なさを恥じて極限流を学び始め、僅か一年の修行覇王翔吼拳まで会得してしまいファイターとして衝撃デビューを飾った。格闘スタイルは一応極限流だが、彼女なりにアレンジしている。

友であるロバート・ガルシアに好意を抱かれており、ユリも彼を慕っているが、それよりもに自分のを認めさせることに懸命なため関係は進展しない。

大人しい雰囲気だった初代から一転、プレイアブル化した『龍虎の拳2』で活発な性格に変貌したことがよく取り沙汰されるが、本来のユリは明るい性格であり、初代は命の危機だったため大人しくせざるを得なかったとされている。リョウにも「性格かわってきたんじゃないか?」と言われているが。

初代では男装の麗人女性と判明するギミックだった脱衣KOまで搭載しており、パーフェクト勝利ではうっかり胴着をはだけてへそや透けスパッツを披露するなど、勝っても負けても脱ぐサービスの多いヒロインだった。

ユリの参戦が『虎』の硬な雰囲気を壊したというもあるが、登場人物にどこか閉塞感のある初代から、それぞれが希望のあるエンディングを迎える『2』への変化の徴と言えないこともい。後年の格闘ゲームではしくなくなった普通女の子に近いファイターの先駆けでもある。

KOFにおけるユリ

第一作『KOF'94』から登場。当時の最新ヒロインだった彼女アピールするため、虎の開発スタッフが登場を打診したという。ナンバリングタイトルでは『XII』以外の全作に登場しており、女性ファイターでは皆勤の麻宮アテナに次いで登場作が多い。

『'94』『'95』と『XIII』以降は彼女キングだけ脱衣KO再現しており、『XIII庭用ではカラーエディットスパッツの部分を肌色にすることで下半身の露出度を細かく編集できる。

虎2』の「余裕ッチ」という勝利ポーズ台詞から一時期「ッチ」という語尾をやたらと使っていたことがあり、キャラ悪として不評を食らうことも多かった。『'96』辺りから使用技もCAPCOMパロディが増えて原作以上にコメディ色が強くなり、『KOF2001』では美少女をかなぐり捨てた変顔を披露させられている。

近年はいくらか落ち着きを取り戻しており、生きるために強くならざるを得なかった背景賦の才の再評価も見られるようになった。

担当声優

キャラ性能

極限流の中では攻撃や防御は低めだがスピードがあり、通常技の判定が強く小柄なわりに中距離の牽制も案外強い。中投げなどたちが持たない技も持っており、技のバリエーションが多い。

通常投げ・特殊技

美・サイレント投げ / さいれんと投げ
両脚で相手に組み付く変形の巴投げ。投げた後でポーズを決めるため硬直が長く、特に『虎2』では反撃をもらう危険がある。初出時の技名の由来は『虎2』の作中の年代(1979年)にヒットした山口百恵の楽曲。
いずな落とし / 落とし
中投げ。初出の『虎2』では受け身が取れず、近年のKOFでは中判定ならどんな状態の相手でも投げられるなど、ユリの特権となることが多い。元ネタ漫画カムイ伝」に登場する「飯綱落し」。格闘ゲームでは忍者が使う投げ技として実装されることが多いが、ユリが使うものが最も原典に近い。
ヒップアタック /
虎2』では遠距離立ち強キックで『KOF』では特殊技。当然ながら極限流ではユリしか使わない技である意味代名詞。しゃがみガード不可でガード崩しに使えることが多い。

必殺技

虎煌拳
底から前方に気を放つ技。も同様の技を使う。『KOF'96』以降は射程が短くなったが、画面に少し残るため牽制で強。一部タイトルでは溜めると覇王翔吼拳に変化する。
煌拳
中から斜め下に気を放つ技。リョウ中虎煌拳と似ているが中で気を練るのは高等技術であり、初出の『虎2』では地上で気を練ってから跳んでいる。後年のKOFでは中から直接撃てるようになった。
極限流砕破(砕破)
斜め上にバリアのように気を放つ技。技名は空手名前で「さいふぁ」と読む。
ビンタ裂びんた)
相手の胸倉をつかんで往復ビンタを食らわせる技。初出の『虎2』では突進技、『KOF』では弱がその場投げ、強が移動投げなど始動の性は様々。
舞脚
虎2』で多くのキャラが持っていた通常技を連続で繰り出すコンビネーション系の必殺技

KOF以降

牙(ユリちょうアッパー
『'95』で初登場。ジャンプしながらアッパーカットを放つ技。初出の『'95』と『XIII』以降はの虎とは異なり膝を曲げない。『'96』以降は追加技として着地後(入タイミング中にいる間)に逆の手でもう一度繰り出す牙(ダブルユリちょうアッパーが出せる。『MIシリーズではさらに牙(トリプルユリちょうアッパー牙(ユリちょうアッパーフィニッシュ)生可
飛燕脚(ユリちょう回し蹴り)
『'96』〜『2001』の技。ロバートの技と同名だが、似ても似つかない竜巻旋風脚(または春風脚)のパロディ
飛燕疾風拳(ユリちょうナックル)
『'96』〜『2001』の技。リョウ達も使う飛燕疾風脚のパンチ版だが、モーションも「ナッコー」という発音もテリー・ボガードバーンナックル物真似。同作で共演しているだけ妥当な範囲ではある。
ビール瓶切り
MI2』『MIA』の技。リョウが『XI』で使ったビール瓶切り(元ネタは初代『虎』のボーナスゲーム)の真似。これもへの対抗心として微笑ましい部類。
飛燕ユリちょうスラッシュ
『2002UM』の技。リュウの上段足蹴りのパロディ。弱は連続技、強は割り込みに有効で、同作のユリが大幅に強くなった要因。
XIII』以降の技。両足を抱え込んで跳ねる技で、飛燕破(打ち下ろし)、ユリ雷神脚(急降下蹴り)、落とし、煌拳に生できる。豪鬼襲のパロディ

超必殺技・上位必殺技

覇王翔吼拳
超必殺技にもなった巨大な飛び道具。短期間で習得したことでユリ天才性を示すものとしてよく紹介されるが、弾の大きさや弾速でたちに劣ることも多い。
飛燕鳳凰
を突進して(一部『KOF』は地上を走って)接近し、相手の体を駆け上がるように連続で蹴りを浴びせる技。原作では虎乱舞を使えないユリが代わりに使用する乱舞技で性質も似ている。『KOF』では鍼!飛燕鳳凰飛燕鳳凰といった上位版も登場する。

KOF以降

飛燕
『'97』〜『2000』で実装牙から裏牙を連発する技。ケンの昇裂破のパロディ台詞も「ちょうれっぱー!」と言っている。
鬼斬牙(芯!ちょうアッパー
『'98』(裏性)〜『XI』で実装リュウ真・昇龍拳パロディ。初段がヒットしないと威減するのも同様で、タイトルによっては2段だけスカる現まで同様。
ユリちょう
『2001』のみ実装豪鬼瞬獄殺パロディ。一定確率でフィニッシュのポーズも同一になりダメージが増加する。
雷神 覇王翔吼拳
2003』のみ実装リュウの電波動拳パロディ
覇王翔吼拳
MAXIMUM IMPACTシリーズ実装。相手の体を踏み台に跳び上がり、中から覇王翔吼拳で追撃する。『MIA』では単発中からも撃てる。
覇王煌拳
XIII』で実装。着弾後に花火のように打ちあがる大きな煌拳を放つ。
ちょう砕破
XIV』で実装。砕破の強化版でバリアがほぼ全身を覆う。
ちょう!虎乱舞
『2002UM』『XIV』で実装原作では会得していないユリ虎乱舞。『XIV』ではフィニッシュがダンの疾走頼拳の逆パロディになっている。

関連動画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP