ヨーゼフ・ヨアヒム 単語

1件

ヨーゼフヨアヒム

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ヨーゼフ・ヨアヒム1831~1907)とは、19世紀に活躍したヴァイリニスト、作曲である。

概要

ハンガリーのキットゼーでユダヤ系のに生まれた。なお彼のいとこは哲学ヴィトゲンシュタイン祖母である。

とはいえ、1833年ペスト(のちのブダペスト)に移り、わずか5歳にしてそこのオペラ座のコンサートマスターであるスタニスワフ・セルワチュインスキからバイオリンを学んだ。そして1839年にはわずか7歳にしてコンサートデビューをしたのであった。さらに短期的にウィーン音楽院に移り、特にヨセフ・ベームの導が彼に室内楽という新しい刺を与えた。

そしてライプツィヒへと1842年に移る。そこで待っていたのはフェリックス・メンデルスゾーンの熱教育で、メンデルスゾーンの情熱の入れようはロベルト・シューマンが記事で取り上げるほどであったようだ。1844年にはメンデルスゾーン揮でベートーヴェンヴァイオリン協奏曲をロンドンフィルハーモニー管弦楽団演奏する。

しかしメンデルスゾーン1847年に亡くなる。ヨアヒムライプツィヒで一時的に教をとった後、1848年から2年間ライプツィヒ・ゲヴァンハウス管弦楽団に在籍した。そこにちょうど現れたのがフランツ・リストである。ヨアヒムリスト音楽サークルの初期のメンバーとなった。しかし彼が1852年にハノーファーに移った後は、ワーグナーらが属する新ドイツとは距離を置く。彼らの観念的な音楽性も拒絶し距離を置くようになっていった。

そして出会ったのがシューマン夫妻やブラームスであった。つまり彼はワーグナーではなくブラームスに属したのだ。その後彼らとを深めていくと並行して、1866年には王立音楽アカデミーの創設と導のためにベルリンに招かれた。つまり自分のオーケストラを持つことになったのだ。さらに1869年にはヨアヒム弦楽四重奏団を創設した。離婚騒動でブラームスと一時的に仲が冷え込んだこともあったが、その後も順満帆な生活を送り、ベルリンでそのまま生涯を終えたのだ。

作曲としては自演用のヴァイオリン曲をもっぱら作り、ヴィルトゥオーソの典例として現在までヴァイオリン協奏曲以外に注が集まったことはあまりない。一方教育者としてはドイツを形成し、レオポルト・アウアーやイェネー・フバイ、フレッシュ・カーロイカール・フレッシュ)らを輩出した。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP