ライディングデュエル 単語

189件

ライディングデュエル

4.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

——ライディングデュエル。それはスピード世界進化した決闘

 そこに命を賭ける伝説の痣を持つ者を人々は5D'sと呼んだーー

呼びません

概要

Dホイール(ライディングデュエル用のバイク)に乗ってデュエルを行う、という非常に危険で過スポーツである。「おい、(普通に)デュエルしろよ」と突っ込むのは御法度。

基本的にデュエル中は自動操縦になっているが、勢い余って道路から飛び出したり転倒したりといった事故がしょっちゅうあり怪をすることは多い。(例.転倒王者モトキング) まあこれも死と隣り合わせ、一種の「闇のゲーム」なのかもしれない。

65話以降では、ライディングデュエルを行う環境ネオドミノティ全体で整備され、道路がライディングデュエル用と一版車両用の道路分割するように変形するギミック搭載された。変形する様はカッコいいが、退避させられる一般車両にとってはいい迷惑である。

D・ホイール

走行しながらデュエルできるように作られたバイクデュエルディスクである。

各人が特徴的なD-ホイールに乗っており、各人の性格や特徴を表すのに一役買っている。ホイールオブフォーチュンのように前方の視界が取れないものまである。

77話ではスケートボードデュエルディスクを連動させ、Dホイールライセンスを所持していなくても簡易的にライディングデュエルが出来るデュエルボードが登場した。龍亞龍可が使用していたが、転んだり高架から転落したりと危険なの連続であった(精霊のおかげで大怪することはなかったが)

ちなみに、遊戯王DMにも社長マリク孔雀舞やドーマの三銃士バイクに乗って暴れるシーンや、王様に乗って暴れるシーンがあり、よくネタにされる。

 

より詳細な内容は「D・ホイール」を参照。

WRGP

65話以降では、WRGP(ワールド・ライディング・デュエルグランプリ)に向けた話となり、ライディングデュエルもそのルールに基づくものになった。

WRGP基本ルール

勝敗周り詳細

デュエル周りルール詳細

ゲームでのライディングデュエル

いくつかの遊戯王シリーズゲームでは、ライディングデュエルを再現されたモードがある。

DS2009は、魔法カードが軒並み使用不能になっていて変わりにスピードスペル(sp)というスピードカウンター(1ターンごとに溜まりダメージを受けたりカードを使ったりすることで増減するカウンター)を消費して発動する仕様になっている。
アニメに登場したカードの他、オリジナルカードコスト概念があるため本来は禁止カードになっているサンダーボルト突然変異が使える。
が、普段どおり使えるを多めに採用した方が安定していたりする。
2010ではスピードワールド2が採用されたためシステムが一部変更。手札にあるspを見せることでスピードカウンターを取り除き、4つでバーン・7つでドロー・10個で破壊の効果を発動できるようになり、デッキにspを入れるメリットが生まれた。

Wii版は、アニメとは違いレースゲームになっている。
原作とはカードの効果が全然違うためこちらは別物と捉えておいた方がいいだろう。
ちなみにこちらは実ではなく体感ゲーム筐体のようなものになっており、原作ではライディングデュエルを行わない面々も参加できる。

遊戯王デュエルリンクスでは、現状ライディングデュエルで戦える大会のイベントレイドバトルでのみ行える。お互いのドロー(ターンが経過するごとにSP増加量も増える)・通常召喚・シンクロ召喚によってSPが貯まっていくが、貯まる量に関してはイベントによって異なる。またSPを使用するスキルに関してもイベントによって違い、複数のDホイールから選択してスキルを選ぶことが出来るイベントもある。ただし5D’sのキャラクター以外では、ライディングデュエルを行うことはできない。スキルとしては「相手モンスター1体を破壊」が特に強であり、一切チェーンをすることはできず、破壊後に優先権も移らず、破壊時墓地効果も発動せず、あらゆる耐性を貫通する(スキルは「カード効果」ではないため効果耐性が効かない)。

漫画版における「決闘疾走」

漫画5D'sにおけるライディングデュエル。「決闘疾走」と書いてライディングデュエルと読ませる。
こちらはD・ホイールを走らせることで「仮想立体触感バーチャルソリッドフィール、略してフィールと呼ばれるソリッドビジョン疑似体感システムを発生させ、それにより相手に干渉する。レースバトル物としての趣が強くなっている。
ルールによってはゴールが設けられ、決闘疾走の決着がつかずとも相手より先にゴールすることで勝利できる話も存在した。

次々シリーズ「遊☆戯☆王アーク・ファイブ」において

流石に特異すぎるためか、次作「遊☆戯☆王ゼアル」においては登場しなかったライディングデュエルだが、
 次々作の「遊☆戯☆王アーク・ファイブ」にD・ホイーラーが登場。
その高いフィール当時そのままのデュエル演出に5D's視聴者は懐かしさを覚え、ライディンvsスタンディングという異常にド肝を抜かれた。いやまあ超官戦でもやってるんだけどね。

そして、2年から展開されている「シンクロ次元編」ではそのD・ホイーラーユーゴ」の故郷であるシンクロ次元視点が移る。
その初戦において、遂にまるまるシリーズ一作越しのライディングデュエルが復活。その懐かしくも臨場感に溢れたデュエルに、5D's視聴者は歓喜の渦に包まれることになった。

——D・ホイール

デュエルディスク進化させたそのマシンを駆使し戦うライディング・デュエルは、

スピードスリルに溢れた最高のショーであり、自由徴であったーー

アークファイブにおけるライディングデュエルは、発動するフィールド魔法が《スピードワールドネオ》になっており、魔法の使用制限はない。そのため、どちらかというと漫画5D'sの「決闘疾走」がイメージに近いだろうか。
ただし、ライディングデュエル用の道路が用意される迷惑変形システムや、デュエルに負けたD・ホイールを外部から停止させて捕えるセキュリティの存在は変わっておらず、演出自体はほぼ旧来を踏まえている。
なお変更点として、「ライディングデュエル、アクセラレーション!」の掛け会が務め、その後対戦者による「デュエル!」の掛けが入る形となっている。

本作の「シティ」におけるライディングデュエルの発祥は、元々シティの下層住民(物理)である「コモンズ」が上層住民「トップス」のを明かしてやろうとして始まった過デュエル
しかしそれは、やがてトップスが警察組織セキュリティに「デュエルチェイサーズ」というD・ホイーラー部隊を組織するなどしてライディングデュエルをコモンズから奪っていく。
そのデュエルチェイサーズと犯罪者にされたコモンズがデュエルするを娯楽として実況生中継したり、シティの非合法な地下デュエル場の賭けデュエルで賭博対の見世物にされていたりと、今やライディングデュエルはトップスの娯楽と化してしまっていた。
先の変形システムも、コモンズの生活圏ではなく、上層部トップス同士をつなぐハイウェイに接続される道路コモンズのに仕込んであると考えると、物理的に分けられた上層・下層の区別と相まって、コモンズから奪われ、トップスの娯楽にされてしまったライディングデュエル」という図式をどことなく連想させてしまう。
だが、それでもコモンズの住人はライディングデュエルとなると歓喜する。コモンズ出身のデュエルキングジャック・アトラスのように、再び支配者層トップスを驚愕させる事態を待ち望んでいるのだ―――。

しかしそこでは黒咲が大活躍をしていた!

また、シティを繋ぐデュエル大会という名で開催された「フレンドシップカップ」では、評議会に根回しをしていた赤馬零児の発案により、ライディングデュエルでアクションデュエルを行う、いわば「ライディンアクションデュエルというべきものが繰り広げられている。
アクションカードコース上に散らばっており、それをドライビングテクニックで獲得しアクションカードを発動する。マリオカートかな?通常の魔法カードARC-Vのライディングデュエルで使用可なのは、このあたりもしているのかもしれない。
なお、この時のアクションフィールドは《クロスオーバーアクセル》。アクションデュエルフィールドクロスオーバー》のライディングデュエル仕様と思われる。

関連動画

関連商品

関連項目

二次創作関係
この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP