ラグタイム 単語

246件

ラグタイム

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ラグタイムとは、アメリカセントルイスで誕生したといわれる音楽の一ジャンルである。

概要

ラグタイム(ragtime)とは19世紀、アメリカセントルイスで、黒人音楽から生した音楽の一ジャンルである。ragとは不正確さ、ズレを意味するラグのことで、タイムとはテンポ、つまり直訳すると、ずれたテンポ音楽のことである。

シンコペーションと呼ばれる独特の抑揚を付けたリズミカルなメロディラインが特徴。また、ホンキートンピアノと呼ばれる、わざと調ずらしピアノを、左右の手で異なるリズム打楽器のように弾いて演奏するのも特徴で、それによって不協和音デチューンすることで独特のハネたリズムが生まれる。奏者が適当に弾いているように見えるが、実はクラシック音楽以上にガチガチルールに基づいており、譜面にすべて演奏方法が示されているという、いわば完成されている音楽である(ただし、ジャズのようにアドリブを付けて演奏することはある)。

当時のセントルイスミズーリに面するアメリカでも折りの大都会であり、東西アメリカを結ぶ、人とモノの交流窓口でもあった。そこで黒人たちがホテルや盛り場などで即演奏を行いチップなどを稼いでいた。流は黒人たちの間で流行っていたダンス、ケークウォークにあるといわれており、当時の盛り場を賑わせた。ちなみに、このラグタイムの流になったポリリズムと呼ばれるブラックミュージックは、長い間音楽を禁じられた黒人奴隷たちの暗い歴史もひもとくことができ、白人たちがバンジョー演奏していた音楽を、バンジョーの代わりにピアノなどありあわせの楽器演奏したことで生まれたともいわれている(放置されていた、壊れたピアノ演奏していたともいわれているが、これについては諸説がある)。したがって、白人にとって染み深いバンジョーの音にも、クラシック音楽の一つ、マーチ行進曲)に似ていることも、ラグタイムの人気が出た理由とされている。シカゴ万博ではラグタイム奏者が会場で演奏を行い、庶民の音楽としても浸透していった。

また、コンサートピアノの名門、ニューヨークに本社を置くスタインウェイ社が一般庭にピアノを売り込むため、ラグタイムを出版していたレコード会社とタイアップしていたという。

作曲ではラグタイム王と呼ばれるスコット・ジョプリンが登場したことも大きい。良き理解者、ジョンスタークの推薦もあって敢えて難解なジョプリン音楽リリースレコード100万枚以上を売り上げるヒットとなり、アメリカ本土を席巻していく。しかし、1910年頃からジャズ人気になると、ラグタイムは下火となり、ジョゼフラムジェームススコットなどが現れてもなかなかスターダムに出ることはなかったという。

転機が訪れたのは1970年スコット・ジョプリンの楽曲を集めたレコードリリースされたことで、当時の人にとっては新なリズムが受け入れられ、再びラグタイムが人気となる。更に1973年映画スティング』が発表され、劇中にジョプリンの『The Entertainer』が採用(この曲自体は1902年に発表されたもの)されると、同作は日本含め世界中で大ヒットしたことで、ラグタイムも再び注されていくことになる。

この独特の、聴いていて心地良いリズムリスニングミュージック、劇伴曲、アニメBGMゲーム音楽(特にスーパーマリオシリーズBGM作者である近藤浩治は、ラグタイム、ビッグバンドなどのを大きく受けている)などにも採用され、またポップミュージックの原点にもなっているなどしている。

関連動画

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/09/10(火) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/09/10(火) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP